記録ID: 8007590
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
釜伏山のアカヤシオ楽しみに奥武蔵秩父ベストハイク4ヶ所、ふれあい動物広場*皇鈴山*登谷山*秩父事件の碑
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:51
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 933m
- 下り
- 1,016m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 8:49
距離 19.5km
登り 933m
下り 1,016m
16:36
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
集合駅:小川町駅 7:07到着 🔵イーグルバス [W01] 白石車庫行 橋場バス停下車 小川町駅 07:14発 橋場バス停 07:39着 (25分) ¥510 橋場バス停には綺麗なトイレ🚻あり 〈バス時刻表〉 https://www.jorudan.co.jp/bus/rosen/timetable/%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E7%94%BA%E9%A7%85%E3%80%94%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%B9%E3%80%95/%E6%9D%B1%E7%A7%A9%E7%88%B6%E6%9D%91%E8%B7%AF%E7%B7%9A%EF%BC%B7%EF%BC%90%EF%BC%91/%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E7%94%BA%E9%A7%85%E5%85%A5%E5%8F%A3/?Dw=2 〈帰り〉 波久礼駅へ 帰りが電車駅のほうが時間気にせず歩けるので、このコースにしました! |
コース状況/ 危険箇所等 |
・車道歩きが多いコースです ・特に危険と感じる場所はありませんでした ・釜伏山からの下り岩場は、クサリ・ロープありますが、やや注意 ・アカヤシオは1本のみ満開で綺麗でしたが、後は終わっているようです ・ミツバツツジ、桜はこのエリアあちこち咲いていて、綺麗でした ・スミレも多いです 🔶ふれあい動物広場:奥武蔵秩父ベストハイク 🔶皇鈴山:埼玉県の山(分県登山ガイド)、奥武蔵秩父ベストハイク 🔶登谷山:埼玉県の山(分県登山ガイド)、埼玉県の山50、奥武蔵秩父ベストハイク 🔶釜伏山:日本百低山 🔶秩父事件の碑:奥武蔵秩父ベストハイク |
写真
釜伏山に着くと・・
ヤマレコ大人気の、バボ🌸さん、akone1107さん、judo1carpさんが!!✨🎵
初めてですが、初めてとは思えないような💖
(judo1carpさんは、この写真お顔だしOKいただいてます)
ヤマレコ大人気の、バボ🌸さん、akone1107さん、judo1carpさんが!!✨🎵
初めてですが、初めてとは思えないような💖
(judo1carpさんは、この写真お顔だしOKいただいてます)
撮影機器:
感想
奥武蔵秩父ベストハイクの未踏箇所、そのうち行かなくちゃ🎵と思っていましたが、
ギリギリ、アカヤシオのお花に間に合うかな?と行って来ました!
前日、よくよく見て見ると、『秩父事件の碑』もこのすぐ近くなので、繋げて😁
桜見頃のこのエリア、歩くロードあちこちに満開の桜🌸🌸🌸
スミレもいろいろな種類が咲いていて、いつものように写真ストップ多々🌷😁💦
釜伏山では、ヤマレコで大人気のお三方、
バボ🌸さん、akone1107さん、judo1carpさにバッタリで、
とっても嬉しかったです💖
レコでお顔拝見しているせいか、初めてお逢いした気がしませんでした😊
アカヤシオも綺麗なお花が残っていて、ミッションもクリア出来、
今日も楽しい一日が過ごせました!
度々一緒のレコ書かない、顔出ししないMさん、ありがとうございました〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
なんとま、バボちゃんにアコネちゃんに柔道ちゃんにバッタリだったんだ🎵
こんな出会いはいいよネ(^o^)
今回も沢山の春の花写真をありがとう。
そ〜んなんですよ! なんとまぁ、3人さんに逢っちゃいました🎵💖
レコでお顔拝見してるので、初めてお逢いしたって感じでなくて、
一緒してきた感じでお話しさせていただきました😊
花🌷写真、毎度のことですが、撮りすぎで、ホントレコアップするとき絞るのが大変です😁💦
こちらこそ、いつもコメントありがとうございま〜す💖
山頂でランチしてたら 釜山神社方面から すぐにpikaちゃんと分かりました😊
なかなか惜しい感じでお会いできなかったけど ズルバッタリでなく(りんごさん🍎) まじバッタリ出来て 嬉しかったです♪
少しでしたが アカヤシオも咲いて 良かったですね🥰
先が長かったので のんびり出来ずに残念でしたが またお会い出来そうですね😊
この日はお山日和 お互い奥武蔵の山を楽しめて いい一日になりましたね😊
私も山頂目前で一番手前にいらしたバボ🌸さんが目に入り、あ!!
って思いました💖
高尾や、同じ日に同じ鎌倉エリア行ったりしてるので、
ぜったいそのうちにお逢いする!!って思っていました✨
ズルバッタリも嬉しいですが、偶然バッタリは感激より大ですね🎵
私達はあそこでほぼ終了モードでしたが、
あの後もかなり歩かれてお花もたっぷりのようでしたね!
アカヤシオ、残っててくれて良かったです🌸
は〜い、またどこかでお会い出来るとき、楽しみにしていますね🎵
コメントありがとうございました〜💖
釜伏山ではバッタリ出来て嬉しかったです♪
いつかお会いできると思っていたので、遠目からでもpikaちゃんだとすぐに分かりました!
アカヤシオはほぼ終わりでしたが、可愛い子が咲き残っていてくれて嬉しかったですね💕
ぽかぽか陽気の中、良い山歩きが出来ましたね〜
奥武蔵ベストハイクのリストも着々と進めている様子。参考にさせていただきます!
またどこかでお会い出来るのを楽しみにしています💕
ホントホント、私も皆さんに山頂でバッタリ、とっても嬉しかったです✨🎵💖
高尾界隈はお互い何度も行ってるので、その辺りでお逢いするかなぁ〜?
って思っていましたが・・😁
アカヤシオ残っててくれて良かったですよね🌸
桜もあちこち満開で、スミレもたくさん、
他にもた〜くさんのお花に逢え、ホントぽかぽか陽気で楽しめましたね!
それにしても皆さんのコース、お薦めコースだけあり、
素晴らしいコースでしたね!🌸🎵
ロングコースで挑戦できるかわかりませんが、
来年以降機会があればチャレンジしてみたくなりました✨
は〜い、こちらこそまたのバッタリ、楽しみにしていますね✨🎵
ありがとうっございます💖
この日、小川町から同じバスに乗ってました。pikachanさんの前の席です。pikachanさんが橋場で下車された時、あれ?と思ったのですがやはりそうでした。
いつも素敵なお花のレコ、楽しく読ませていただいています。ニアミス(と言えるのか?)ちょっと嬉しくて、コメント入れさせていただきました🙇♀️
同じバスの前に座られていたんですか!
あ〜残念、ニアミスです✨😁
皆さんどこ行くんだろう?っては思ってましたが、人数少なかったので、
ヤマレコの方がいるなんて思ってもいませんでした、、、
千本🌸は以前行きましたが、今回のルートに繋げられるか検討しましたが、
やはり無理あるようなので、諦めました😅
昨年、高尾のスズムシソウの所、同じ日に行っていて、
ごんじさんのレコで、案内してもらった 記載があったかと思うのですが?
たまたま私、どなたかたしか二人組の女性に、
あのエリアからその場所まで案内したので、後からごんじさんだったのかな?
と思った記憶があります
違うかもですが😁
顔出ししてない方だとお会いしてもお顔忘れちゃっている事がほとんどなので、
今度見かけたら、ぜひぜひお声かけてくださいね〜🎵
コメント嬉しかったです、ありがとうございました💖
スズムシソウの時もニアミスだったか~
確かに、こちら女性2人で、近くまで案内してもらいました。もしそれがpikachanさんだったら...気付かなくて残念です。
またどこかでお会いできたら、声掛けさせていただきたいです。よろしくお願いします☺️
別な方かもですが、見終わりあのエリア出ようとした時で、
私の一緒してた人先に行ってもらって・・て感じでした😁
は〜い、ぜひぜひ見かけたらお声かけてくださいね
またお会い出来る事、楽しみにしています✨🎵💖
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する