関田山脈 天水山 付近


- GPS
- 04:27
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 660m
- 下り
- 660m
コースタイム
天候 | 快晴 微風 薄霞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すれ違いできる広さの場所まで少し戻って駐車しました |
写真
感想
今週末も土曜日のお天気が良いと言うことでがんこ屋さんにお世話になって沼田新潟長野へ流れマイナーな1000mほどでメチャ楽しめる栄村へ行ってきました。今年大雪だったから行けたのでしょう。
もうもう見ての通り山もへぎ蕎麦も最高でした。
わたさん調子に乗って飛ばし過ぎてこけて負傷皆さんにご迷惑をお掛け致しましたすみませんm(__)mありがとうございました。
しばらく大人しく影を潜めてます。
先週に引き続き新潟へ山スキー。聞いた事もない関田山脈。天水山付近が今回の目標。
まずは棚田のうえを歩き山頂へ向かう。快晴で誰もおらず残雪もたっぷりで気持ち良い。林道が切れたあたりから上がるとブナ林が続きすばらしい。ツリーホールはどれも深く滑走時は注意。ですね。
天水山へはスキーではいけないので手前ピークで終了し大休止。ガンコヤさんコーヒーなど楽しみ滑走へ。
曲がりにくい雪質のところもあり最初は慎重に。登り返すところはわずかで、よいルートで降りられました。今回は苦手左ターンをゆっくり曲がる事を意識して滑った。あとストックも長すぎたようなので短めに。いろいろと改善出来た?かも(気のせいw?)
そばも楽しめ満足なスキー旅でした!
■関田山脈へ(35週目19.6k)
当初、ひとりで鍋倉山へでも行くつもりでした。
そこへワタさんより「今週はどこへ?」と嬉しい声掛けをいただきました。
仲間が一緒ならば静かな山がいいなぁと思い、栄村から登る天水山(の近くの凸)をチョイスした次第です。
■静かな天水山(の近くの凸)
2年くらい前に越後のITさんとkimさんが登っていて、良さそうなお山だな、と思っていました。
今日は僕らの他にはカモシカが姿を見せただけです。
雪はすっかり重シャバ雪で、天候も相まってすっかり春の風情でした。
今日は、先週の守門山とは真逆の魅力を満喫してきました。
【メモ】
・悪路でなければコンタ700なら苦も無く登れる
・朝一は平衡感覚弱かったが、やがて改善
・左腕震えは要所で注意
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する