記録ID: 8007085
全員に公開
ハイキング
甲信越
羅漢寺山(弥三郎岳)~昇仙峡 時計回り🕰️
2025年04月12日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 801m
- 下り
- 671m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 5:59
距離 11.3km
登り 801m
下り 671m
15:49
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
綺麗な木の香りのするトイレ有り🚻 |
コース状況/ 危険箇所等 |
案内板多数あり |
その他周辺情報 | ほったらかし温泉♨️ http://www.hottarakashi-onsen.com |
写真
あちこちに水晶屋さんが。噴水の上にも大きな水晶。
ここらから金峰山一帯が日本有数の推奨産地らしい。水晶の発見は水源信仰と結びつき、研磨されて金櫻神社の御神宝となっているなど、この地の信仰と深く結びついている、らしい。
ここらから金峰山一帯が日本有数の推奨産地らしい。水晶の発見は水源信仰と結びつき、研磨されて金櫻神社の御神宝となっているなど、この地の信仰と深く結びついている、らしい。
感想
今回のルート:
登山道の一部は、かつて金峰山信仰の修験者たちが歩いた古道「御嶽道」と重なる。樹林帯の道には歌川広重が描いた奇岩や、炭焼窯跡が残り歴史を感じさせる。天を突くようにそそり立つ太刀の抜き石や、花崗岩と風化した白い砂が幻想的な風景をみせる白砂山など、登山道には絶景ポイントが多数ある。半球状の巨岩がスリルを感じさせる羅漢寺山の主峰・弥三郎岳からは富士山、金峰山、茅ヶ岳、八ヶ岳、南アルプスなど、ぐるり360度の素晴らしい眺望が楽しめる。
見所満載で観光して遊べるルートです♪
ほったらかし温泉、初めてやっと行きました♨️大人気。
今回は「こっちの湯」に入りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する