記録ID: 8002528
全員に公開
トレイルラン
東海
AR足久保(高山~大山~突先山~中村山~大棚山)
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 05:13
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 2,099m
- 下り
- 2,097m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 5:11
距離 27.8km
登り 2,099m
下り 2,097m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中村山~大棚山、一部笹薮あり |
写真
装備
個人装備 |
水1リットル
行動食
ツエルト
ライトほか
|
---|
感想
高山のヤマザクラとミズバショウが咲いてそうだったので、AR竜爪、AR丸子に続く、以前から温めていたアラウンド足久保へ…と言ってもかつての玉川トレイルのコース一部ですが…。
STARTは奥長島から、ここは駐車場もトイレもあってありがたい。下り基調の舗装路を進むが、帰りこれ登るのかと思うと少しテンション下がる。
谷沢から登山道に入り一登りで高山へ、見事なヤマザクラ。樹勢が衰えてるので根元は立入禁止、山頂の象徴的なヤマザクラなので大切にしたい。
高山から大山へは水見色峠まで下って一登り。いつ登ってもキツイ登り。大山から突先山、釜石峠はそれほどアップダウンもなく進みやすいエリア。
釜石峠から中村山へ登り返し、大棚山までは初ルート。笹薮情報もあったけど踏み跡しっかりありそれほど大変ではなかったが、登山道としては展望もなく渋め。でもその分大棚山先の展望場所で開けた景色は感動もの。
本当なら永遠山登って東海自然歩道に乗ろうかとも思ったけど、数年前の大雨で荒れてるようなので、打越峠からは舗装路で戻る。
今日は暑く、水1リットル消費した。
時間的には予定の5時間~5時間半程度で、いい感じ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する