記録ID: 8002217
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳(三ツ口谷登山口⇒鎌ヶ岳⇒武平峠)
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 528m
- 下り
- 386m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 4:51
距離 3.6km
登り 528m
下り 386m
7:19
5分
スタート地点
12:10
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
登山靴
ザック
ザックカバー
帽子
地図・コンパス
計画書
保険証
筆記具
雨具
防寒具
着替え
水筒
手袋
軍手
ビニール袋
タオル
ロールペーパー
ナイフ
ヘッドランプ
予備電池
持病薬
キャンドル・ランタン
ホイッスル
レスキューシート
サングラス
|
---|
感想
今回は「山の会」の皆さんのパーティに入れてもらって、初めてのチーム登山
鈴鹿の鎌ヶ岳山頂を目指しました
予定ルートは
三ツ口谷登山口⇒大滝⇒三ツ口谷分岐⇒鎌ヶ岳⇒三ツ口谷分岐⇒武平峠
行程4km弱、累積標高500m+αの山歩きです
冬の間閉鎖されていた鈴鹿スカイラインに6:40ころに入り、三ツ口谷登山口を目指します
裏道、中道登山口を通過しましたが、土曜日ということで裏道の駐車スペースは満車、中道近くの駐車場もほぼ満車
やはり御在所・鎌ヶ岳は人気ありますね
三ツ口谷登山口から大滝まで沢沿いの道、ショウジョウバカマやイワザクラが顔を出していて春を感じさせる山行でした
途中、大滝では「山の会」の皆さんが、ロープワークの実習の環境を整えてくださり、皆さんの指導のもと、初めてシュリンゲやザイルを使ての山登りを体験させていただき大変良い経験をさせていただきました
天気にも恵まれ、とても良い経験をすることができた山行でした
どうもありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する