記録ID: 8001879
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼岳,朝日岳)
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 619m
- 下り
- 619m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:01
距離 7.1km
登り 619m
下り 619m
10:34
天候 | 晴れ、朝のうちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆峠の茶屋〜峰の茶屋 風もそれほど強くありませんでした。朝のうちは少し凍結気味だったけど下山時はグズグズの雪になった。 ◆朝日岳 朝の剣ヶ峰トラバースは凍結気味、チェンスパでは怖くてアイゼンが無難です。ピッケルもあったほうが良い。いつもなら恵比寿大黒まで行くと安心できるのだけど、この日はその先のトラバースが斜面になっており核心部でした。滑り落ちないようにアイゼンで足を置いて慎重に歩きました。朝日岳はガスで真っ白だった。 ◆朝日岳の先 三本槍まで行くつもりでワカンまで担いできたけどガスで真っ白だったので朝日岳から戻りました。戻りのトラバースは雪が緩んできたけど、それも凍結と違って歩きにくかった。 ◆茶臼岳 峰の茶屋まで戻るとガスが抜けてきたので茶臼岳に登りました。この日は風が強くなかったので歩きやすかった。下山はグズグズ雪だった。下山する頃に晴れてきたので、歩き始める時間を早まったかな。 |
その他周辺情報 | 早めに下山したので黒磯のラーメン有名店「店内製麺さくら」にて昼食。 |
写真
撮影機器:
感想
晴天予報の土曜日。まだまだ雪山に登りたいので那須岳に来ました。4月なので雪の状態が心配だったので道具満載で登山開始(12アイゼン、チェンスパ、ピッケル、ポール、ワカン)。結局は歩きにくい箇所もあったのでアイゼン,ピッケルも使いました。持っていってよかった。三本槍まで行きたかったけどガスで断念。来年はもう少し雪が締まっている時期に目指そうと思います。朝日岳はガスだったけど茶臼岳からは少しだけど那須岳らしい展望が楽しめたので良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する