法隆寺から松尾山登山


- GPS
- 03:51
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 356m
- 下り
- 345m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
法隆寺視察、松尾寺と松尾神社を巡リ終えてから松尾山頂に登りました。斑鳩の里をノンビリゆっくり歩くハイキングコースです。 |
その他周辺情報 | 法隆寺!! |
写真
感想
関西−大阪万博🌍のメディアデイで長さ2キロの木製リングを見てその上も少し歩いたので、翌日、最古の木造建築である法隆寺をついでに視察しました。寺の植田さんから詳しい話もお聞きしました。なんと入場料2000円と値上げされていました。(法隆寺散策中は長いのでヤマレコ一時停止しました。)
◆法隆寺の広い構内の粋な小路から山の方へ歩いたら住宅がかなりあり、そこを抜けると天満池にぶつかる。その後、池の土手から法隆寺を眺めた。少し先にある村の守護神、斑鳩神社を通過して緩やかな坂を登ります。猪注意などの案内板に松尾山という案内があったので登ることに決めました。
❤グーグルマップに導かれて進むと、法隆寺カントリークラブの真ん中をつっきる山道。本当に真ん中の細い道を通過します。かなり長い距離を歩きやっと県道に出て松尾寺を目指します。七曲りの表示があったので近道の登山道を利用。寺の入口で沢の湧き水を汲んでいるおじいちゃんがいたので挨拶、階段登ると立派な松尾寺がありました。なお自分も高齢者!! 境内にある自販機で冷たい飲み物いただきました。
♠松尾寺の三重塔や高台にある松尾神社から松尾山に行けないので、一旦坂を下りて舗装された道から松尾山に登りました。すぐに登れる頂上にはNHKの電波塔が鎮座してますが、眺望も少しあります。山に登らず松尾寺だけでもいいかな、という感じの山でした。
♣帰路もゴルフ場中の小道を通り、途中から斑鳩ため池の方にV字で進路変更。腹ペコだが畑だけで店なし。石仏がある片野池を経由して法隆寺に戻りました。参道で猪カレー?の店をやり過ごし、さらに参道を下リました。行きに法隆寺iセンターで斑鳩の里マップを頂いたので軽食食べるため立ち寄ると3時の😰閉店時間!!
片付けていた女性スタッフの方が大丈夫よ、と用意してくれました😂。大和牛がゴロゴロ入る美味いカレーでした。僅か5分で食べて店前バス停から駅に行くバスに飛び乗りました。JR法隆寺駅から大阪駅まで乗り換えなし。
◆ 🏔人工島夢洲の⛪🏰🏙万博を契機に、法隆寺と松尾山の旅でしたがまあまあ満足できました。斑鳩の里、下の方はほぼ平地なのでよかったら法隆寺見学の後で散策してみてください。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する