記録ID: 7996785
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
福寿草満開の鈴ケ岳、絶景の鈴北岳、ついでに御池岳
2025年04月09日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鞍掛トンネル→鈴北岳→鈴ケ岳は要所に案内板があるので迷うことなし。 鈴北岳→御池岳は案内板はなく、残雪で踏み跡が隠れた箇所があり、道なき道を歩くことになったが視界が開けているので不安感なし。 御池岳→コグルミ谷出合は要所に案内板があるので迷うことなし。残雪のために滑りやすいし、踏み抜きでズボッと腰まではまったりするので要注意。 |
その他周辺情報 | 多賀町の市街地まで下る際の途中にあるミツマタ群生地では、ちょうどミツマタが満開 |
写真
感想
去年、藤原岳で福寿草の群生を見て大感動したので、妻に見せたいと思い調べたら、鈴ケ岳の方がもっとすごいと聞いたので、ヤマレコの投稿で開花状況を日々確認して行きました。
このコースの最大の難関は、鞍掛トンネル付近の駐車スペースに停められるかどうか。土日はすごく早く行かないとダメだとわかったので、会社を休んで平日に8時着を目指して出向きました。無事とめれてOK。
鈴ケ岳の福寿草、鈴北岳の絶景に比べると、御池岳は物足りなさを感じました。下りも単調で「御池岳には行かなくてもよかった」と思いましたが、コグルミ谷まで来たらたくさんの花が見れたのはよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する