記録ID: 7996311
全員に公開
ハイキング
北陸
獅子吼高原と山中温泉、山の春は遠い
2025年04月09日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 573m
- 下り
- 573m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:40
距離 5.1km
登り 573m
下り 573m
チオラックは獅子吼高原のみ。
今日は昼前から晴れるとの予報。しかし、山地はどっぷり雨雲が残っている様子。
少々出発を遅らせて、獅子吼高原の花でも見に行こうかと。この時期、以前にコシノミバイモを見に行っただけで、花探しはしていない。
現地に着くと、やっと雨が上がった感。コシノミバイモは結構楽しめたが、陽が届かず、気温が低い。他の花は望めず、峠の小屋前からほぼ雪山。前進は諦めてスキー場方面に向かった。ここもほぼ雪原で、隅っこのベンチでお昼。午後は帰りのついでに山中温泉のアズマシロガネソウを見に行こうと獅子吼を出た。
山中温泉は流石に春満欄。平日ながら人出は多い。それでも無料駐車場は空いている。鶴仙渓の遊歩道に入ると、あまり見ない花や目的のアズマシロガネソウが楽しめた。ここのアズマシロガネソウは富山県尖山より小さい気がした。それにしても、あまり標高を感じさせない場所だが、山地性の植物が多く、それなりに涼しいのだろう。初めて来たが、ここは夏場でも着てみたいと思う。
今日は昼前から晴れるとの予報。しかし、山地はどっぷり雨雲が残っている様子。
少々出発を遅らせて、獅子吼高原の花でも見に行こうかと。この時期、以前にコシノミバイモを見に行っただけで、花探しはしていない。
現地に着くと、やっと雨が上がった感。コシノミバイモは結構楽しめたが、陽が届かず、気温が低い。他の花は望めず、峠の小屋前からほぼ雪山。前進は諦めてスキー場方面に向かった。ここもほぼ雪原で、隅っこのベンチでお昼。午後は帰りのついでに山中温泉のアズマシロガネソウを見に行こうと獅子吼を出た。
山中温泉は流石に春満欄。平日ながら人出は多い。それでも無料駐車場は空いている。鶴仙渓の遊歩道に入ると、あまり見ない花や目的のアズマシロガネソウが楽しめた。ここのアズマシロガネソウは富山県尖山より小さい気がした。それにしても、あまり標高を感じさせない場所だが、山地性の植物が多く、それなりに涼しいのだろう。初めて来たが、ここは夏場でも着てみたいと思う。
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する