記録ID: 799564
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥多摩・高尾
						名古屋から夜行日帰りで雲取山♪
								2016年01月17日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				東京都
																				山梨県
																				埼玉県
																				東京都
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 09:05
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,493m
- 下り
- 1,480m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 9:01
					  距離 21.4km
					  登り 1,493m
					  下り 1,497m
					  
									    					 
				| 天候 | 快晴のち薄曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																				自家用車										
																																																 海老名駅から丹波町営駐車場まで車で往復 帰りは新横浜から新幹線 駐車場にはトイレがないので鴨沢バス停のトイレを利用するとよい バス停〜駐車場間の坂は早朝は凍ってました 駐車場は20台くらい停められそうです 林道には駐車禁止の赤いパイロンが置いてありました | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ★道の状況 危険箇所なし 特にブナ坂までは登山道?って思うほど道が平らで歩きやすい 道ははっきりとしていて分岐点には道標もある 道の一部が凍ってましたが普通に歩けます (1/18未明に都心でも雪が積もったので、これからは積雪道ですね(^_^;) | 
| その他周辺情報 | ★登山後の温泉 もえぎの湯 2時間以内 780円 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																携帯
																時計
																ストック
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																GPS
																ツェルト
															 | 
感想
					名古屋に住んでるcisatonちゃんとは待ち合わせて北アルプスとかに行ってるけど
今回は神奈川県に来てくれるので、いつもの鍋割山にしようか?と迷ったけど
せっかくだからcisatonちゃん初めての山・・東京の百名山 雲取山にしました♪
直近のヤマレコ情報によると道は多少、凍結しててもアイゼン無しで歩けるし
歩く距離は長いけど道がほとんど平らだし、後半は景色を楽しみながら歩ける♪
登山後は温泉に入り、神奈川県に戻って夕食を一緒に食べてから新幹線に乗るので
下山する時間に制限はあったけど、ただ黙々と歩くだけでなく
お昼ご飯は用意した食材での自炊、午前中と午後の2回おやつタイム(笑)と
食べる方も満足してもらえるように準備していきました⊂(´ω`★) 
午前中のおやつ、お汁粉は外のブナ坂で食べたので少しぬるめになってしまい
餅もやや固く次回への反省に・・・(^_^;;
お昼の豚汁うどんは家で煮て持っていったお肉と野菜をたっぷり入れて
仕上げにシャキシャキの三つ葉を乗せて、熱々でとっても美味しかった!
午後のおやつはcisatonちゃんに準備してもらいました、ドリップコーヒーと
名古屋まんじゅうの相性がバッチリで、こちらも美味しくて大満足♪
気になっていた天気も朝〜お昼過ぎまでは晴れマークの予報で
午前中はとってもいいお天気でした!
私は自宅から富士山が見えるのだけれど、名古屋からは富士山は見えないので
下山の途中まで富士山が見えていて、cisatonちゃんは大喜びでした(っ´ω`)ノ
普段は離れて住んでいる私達だけど、今年も一緒に色々な山に行きたいです♪
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1689人
	 ポピー🦉popie
								ポピー🦉popie
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
お2人ともお疲れさまでした。こうして遠距離のご友人同士が山を通じてずっと繋がれるって素晴らしいことですね。良い登山だったようで何よりです。雲取山は毎年登ってみたい山の筆頭となりながら未だに行ったことのない山です。総距離も累計標高も数字上はややハード目のようですが、丹沢山系のちょっとキツイ登りと同程度と考えて良いでしょうかね?
コメントありがとうございます♪
友人とは登山の前の趣味つながりです(^_^)
私は雲取山へは4回も登ってます・・景色のいい山が好きなのと歩きがいがあるから
何度でも行ってみたくなるのかも
あと途中の七つ石山から奥多摩駅に向かって石尾根縦走も楽しかったです。
ryo555さんも長く歩くのが好きそうなのでお勧めです!
今は圏央道で海老名から行けるのでアクセスが楽になりました、
圏央道は渋滞もないし。
雲取山への登山ルートも色々あるので次回は私も違う登山口から登ってみたいです
そうそう!距離は長いし累計標高も高めですが、よく踏まれた平らな登山道が多いので
疲れにくく私は丹沢よりも楽だと思ってます
天気良くて良かったですね〜
職場は海老名駅の近くで一昨年この時期1泊2日行って来ました。夜景も素晴らしいです^_^
コメントありがとうございます!
海老名から雲取山までは一緒ですね。
私もまた雲取山に泊まりたくなりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する