御岳ボルダー

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
マミ岩右直上3級◯
マミ岩右直上SD2級☓
オーストラリア岩モンキーカンテ4級☓
とけたソフトクリーム岩凸角3級◯
超メジャー課題をやりに御岳へ、マットを買ってからは始めてである。
実は10年前に一度だけ来たことがある。覚えているのはモンキーカンテが全く登れなかったことと忍者岩の右にある課題で不意打ちしたことのみ。(これはマミ岩6級であることが判明)
初めてに等しいので3級課題中心にエンクラ。
遊歩道岩でアップ。六級で1課題だけスタート一切できないのがあった。なんじゃらほい。
マミ岩、4級でアップ、限定がやたら厳しく、6級で使ったホールドは限定らしいが登ってないのでわからないので無視して普通に登る。
3級右直上は出だしに苦戦したがスタート足を変えたらすんなり成功して登れた。
2級SDはできなかった。ヒール系がほんと苦手でひどい。このままじゃ瑞牆、小川山で登れる課題1本もないで。
その後、御岳駅近くの岩場に移動。(御岳小橋エリア)
御岳小橋が復旧してると思い込んで玉堂美術館降りたら撤去工事が完了しただけだった。ついでに嶺の夕とか私の見栄を偵察すればよかった。私の見栄は次来た時、触ってもいいかもな。
オーストラリア岩のモンキーカンテを触る。あの時はぼろぼろだったが今回は簡単!を想像したがそんなことはなく次の手が出せなかった。。冷静に考えて正直あんまり面白くない課題なのでやめる。好きな人すみません。。
とけたソフトクリーム岩に移動すると足ふきマットだけで登ろうとしている人が、、ふーんよっぽど簡単なのかなと思って、トポ見たら3級じゃないか。。中央3級でした。
よく見たら室井登喜男さんだった。。颯爽と登って下流エリアに移動していった。
凸角右面白かった。左手をパーミングに切り替えるのがポイント。機会があれば左抜けもやりたい。キックマントルはおっかなそう。
風呂に入りたくなったので撤退。
そういえば御岳は外国人観光客が多かった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する