記録ID: 799277
全員に公開
ハイキング
甲信越
笠松山 冬の里山を歩く
2016年01月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 569m
- 下り
- 566m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 4:50
距離 5.2km
登り 569m
下り 568m
14:20
ゴール地点
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはない。 コースは整備されている。 |
写真
撮影機器:
感想
■ 伊那谷自然友の会 自然探索いきものツアー「笠松山 雪の里山歩き」 9名参加
清水岳志さん、所沢あき子さんの案内で日本トレッキング登山口の三十三観音ルートをアカマツに寄生するヤドリギ科の植物「マツグミ」等の自然を観察しながら笠松山頂上を目指した。マツグミは常緑の針葉樹が宿主なので見つけにくく、県の南部に分布し、長野県レッドリストの準絶滅危倶種。
約3時間で頂上に到着し、曇天ながらも眼下の飯田市街地をはじめ、八ヶ岳、南アルプス(東駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、赤石岳、聖岳、光岳等)、中央アルプス(空木岳、南駒ヶ岳、安平時山等)蛇峠山、大川入山を見ることができた。
帰路には、ハート形をした花崗岩の岩を発見。「ハート石」と命名し無事に登山口に戻る。
伊那谷自然友の会ホームページもご覧下さい。http://inadanishizen.grupo.jp/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する