ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7992210
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

春の御岳は見所いっぱい(鉄五郎新道〜大塚山〜御岳山)

2025年04月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:45
距離
21.4km
登り
1,532m
下り
1,534m

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:50
合計
7:45
距離 21.4km 登り 1,532m 下り 1,534m
5:59
32
6:45
7
6:52
6:54
24
7:22
7:23
6
7:51
7:52
22
8:14
8:15
18
8:33
8:35
7
8:42
8:44
6
9:07
9:14
4
9:18
9:19
16
9:35
9:40
10
9:50
9:51
19
10:10
25
10:35
10:45
22
11:07
11:08
23
11:31
11:32
3
11:35
11:43
4
11:47
14
12:49
12:50
19
13:13
5
13:18
13
天候 山行中 はれ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御岳駅周辺のタイムズ 24時間400円
コース状況/
危険箇所等
鉄五郎新道は踏み跡もしっかりしていて、ピンクリボンも豊富で道迷いは無いと思います。
序盤はトラバース道で尾根に出てからは急登です。
御岳山周辺は道標があるのですが、宿坊の辺りは道が入り組んでいるので注意です。
ダンプ爆走の吉野街道
2025年04月08日 05:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
4/8 5:46
ダンプ爆走の吉野街道
朝早いので車は少なめです
2025年04月08日 06:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
4/8 6:14
朝早いので車は少なめです
予定していた電車の時刻より
早く到着したので2駅歩きます
5
予定していた電車の時刻より
早く到着したので2駅歩きます
民家の庭に奇麗な枝垂桜がありました
8
民家の庭に奇麗な枝垂桜がありました
この時期の吉野街道は何処を見ても
花が沢山咲いています
7
この時期の吉野街道は何処を見ても
花が沢山咲いています
もう少しです
2025年04月08日 06:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
4/8 6:28
もう少しです
意外とあっという間に古里に着きました
7
意外とあっという間に古里に着きました
乗ろうと思っていた列車
丁度古里駅を出発していきます
5
乗ろうと思っていた列車
丁度古里駅を出発していきます
うす暗い杉林にはナガバノスミレサイシン
6
うす暗い杉林にはナガバノスミレサイシン
ミツバツツジも満開です
9
ミツバツツジも満開です
写真では分かりづらいですが
舗装路の脇にハナネコノメソウがびっしり生えてます
2025年04月08日 06:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
4/8 6:37
写真では分かりづらいですが
舗装路の脇にハナネコノメソウがびっしり生えてます
今回は間違えずに鉄五郎新道に入ります
2025年04月08日 06:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
4/8 6:54
今回は間違えずに鉄五郎新道に入ります
序盤はトラバース道
登山道に入って直ぐに下に行く分岐がありますが
そこは下がらずにまっすぐ進みます
2025年04月08日 07:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
4/8 7:00
序盤はトラバース道
登山道に入って直ぐに下に行く分岐がありますが
そこは下がらずにまっすぐ進みます
ちゃんと登山道を歩いています
2
ちゃんと登山道を歩いています
金比羅神社辺りではミツバツツジが奇麗です
8
金比羅神社辺りではミツバツツジが奇麗です
この時期の山中では
紫とピンクに癒されますね〜
5
この時期の山中では
紫とピンクに癒されますね〜
急登を前に呼吸を整えます
9
急登を前に呼吸を整えます
この尾根は急登なのですが
不思議と疲れない
2025年04月08日 07:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
4/8 7:25
この尾根は急登なのですが
不思議と疲れない
程なくイワウチワ団地に着きました
18
程なくイワウチワ団地に着きました
今回はタイミングがばっちりです
14
今回はタイミングがばっちりです
登山道にも咲いているくらい
沢山咲いています
11
登山道にも咲いているくらい
沢山咲いています
これからもう少し先まで楽しめそうです
2025年04月08日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
4/8 7:31
これからもう少し先まで楽しめそうです
登山道に太陽の光が射しこんできました
4
登山道に太陽の光が射しこんできました
日向で見ると鮮やかです
9
日向で見ると鮮やかです
急登の2部が始まります
2025年04月08日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
4/8 8:06
急登の2部が始まります
その途中でも沢山咲いています
8
その途中でも沢山咲いています
前回は時期が遅く
団地にしか咲いてませんでした
12
前回は時期が遅く
団地にしか咲いてませんでした
今回はばっちりです
11
今回はばっちりです
広沢山
2025年04月08日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
4/8 8:14
広沢山
ここからは平和な登山道です
2025年04月08日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
4/8 8:17
ここからは平和な登山道です
山頂直下に少しきつめの登りがありますが
そのうち白い建造物が見えてきます
2025年04月08日 08:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
4/8 8:35
山頂直下に少しきつめの登りがありますが
そのうち白い建造物が見えてきます
日当たりの良い所では
アブラチャンが咲いています
5
日当たりの良い所では
アブラチャンが咲いています
スミレはしょぼんとしています
4
スミレはしょぼんとしています
こんなスミレも絵になります
5
こんなスミレも絵になります
開いている花を見つけました
6
開いている花を見つけました
まだ参拝の人がいないので最初に神社に向かいます
意外にここがきつい所
2025年04月08日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
4/8 8:54
まだ参拝の人がいないので最初に神社に向かいます
意外にここがきつい所
涙ぐんでいるように見えます
3
涙ぐんでいるように見えます
とても静かです
埼玉県川本生まれの
畠山重忠公
5
埼玉県川本生まれの
畠山重忠公
暫く下って沢に降りてきました
2025年04月08日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
4/8 9:33
暫く下って沢に降りてきました
ちっちゃなユリワサビ
7
ちっちゃなユリワサビ
七代の滝
ロックガーデンに向かう階段
一気に汗が噴き出ます
2025年04月08日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
4/8 9:41
ロックガーデンに向かう階段
一気に汗が噴き出ます
タチツボスミレ
ネコノメソウはあちらこちらで咲いています
10
ネコノメソウはあちらこちらで咲いています
太陽の光が当たる所でも咲いていました
10
太陽の光が当たる所でも咲いていました
玉ボケを楽しみます
17
玉ボケを楽しみます
完全に足が止まりました
9
完全に足が止まりました
新鮮なネコノメソウに会えて良かった
9
新鮮なネコノメソウに会えて良かった
ロックガーデンに向かいます
2025年04月08日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
4/8 9:54
ロックガーデンに向かいます
この辺はネコノメソウが至る所に咲いています
4
この辺はネコノメソウが至る所に咲いています
暗い所から浮かび上がってきます
6
暗い所から浮かび上がってきます
日向で元気な花
バックが水辺だと花が浮き立ってきます
9
バックが水辺だと花が浮き立ってきます
御岳山のネコノメソウは背が高いです
5
御岳山のネコノメソウは背が高いです
ツルネコノメソウ
5
ツルネコノメソウ
朝からずっとミソサザイの囀りを聞きながら歩いていたのですが
姿が見えず諦めていたところに地鳴きで場所が分かりました
それから待つ事15分です
8
朝からずっとミソサザイの囀りを聞きながら歩いていたのですが
姿が見えず諦めていたところに地鳴きで場所が分かりました
それから待つ事15分です
ミソサザイは可愛いですね〜
8
ミソサザイは可愛いですね〜
コチャルメルソウ
9
コチャルメルソウ
ヨゴレネコノメソウ
5
ヨゴレネコノメソウ
ここを歩いていると
急登の鉄五郎新道は何だったんだろうって思う
4
ここを歩いていると
急登の鉄五郎新道は何だったんだろうって思う
そろそろ沢を離れます
11
そろそろ沢を離れます
綾広の滝
時間が早いので奥の院にお参りしていきます
2025年04月08日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
4/8 10:51
時間が早いので奥の院にお参りしていきます
ここも距離が短いですが急登です
2025年04月08日 10:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
4/8 10:54
ここも距離が短いですが急登です
沢で汗を乾かしたのに
ここでまた汗でシャツを濡らしてしまいます
2025年04月08日 11:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
4/8 11:06
沢で汗を乾かしたのに
ここでまた汗でシャツを濡らしてしまいます
長尾平展望台
休憩して下山します
2025年04月08日 11:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
4/8 11:36
長尾平展望台
休憩して下山します
先程登った奥の院
確かに急ですね〜
4
先程登った奥の院
確かに急ですね〜
舗装路を下っていきます
レンゲショウマの時期は滝汗です
2025年04月08日 12:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
4/8 12:05
舗装路を下っていきます
レンゲショウマの時期は滝汗です
昔101という毛生え薬がありました
20代の頃一度だけ使ったことがありますが
カレーの匂いがしたのを覚えてます
2025年04月08日 12:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
4/8 12:08
昔101という毛生え薬がありました
20代の頃一度だけ使ったことがありますが
カレーの匂いがしたのを覚えてます
林道わきにはスミレが沢山咲いてます
4
林道わきにはスミレが沢山咲いてます
シロタチツボスミレ
5
シロタチツボスミレ
ナガバノスミレサイシン
4
ナガバノスミレサイシン
マルバスミレ
フイリヒナスミレ
6
フイリヒナスミレ
スミレの同定は難しいです
見る花みんな違う花に見えてしまう
4
スミレの同定は難しいです
見る花みんな違う花に見えてしまう
遠くの山ではマメザクラが咲いていました
4
遠くの山ではマメザクラが咲いていました
キランソウ
キュウリグサ
タネツケバナ
ニリンソウも咲いていました
4
ニリンソウも咲いていました
絵になりますね〜
7
絵になりますね〜
アズマイチゲも咲いていました
7
アズマイチゲも咲いていました
花も良いけど蕾も良いですね〜
6
花も良いけど蕾も良いですね〜
カテンソウ
桜が満開です
2025年04月08日 13:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
4/8 13:18
桜が満開です
撮影機器:

感想

レコでイワウチワが咲き始めたとあったので、久しぶりに鉄五郎新道を歩いていきました。

鉄五郎新道は大好きな登山道です。それなりにキツイですが急な所は九十九折になっていて気が付くと登り切っている感じです。
何と言ってもその急斜面に健気に咲くイワウチワさ最高に可愛いです。

今回は見たいと思っていた景色を全部見ることができました。

イワウチワ、ハナネコノメソウ、ミソサザイ、春の花々。
春の穏やかな一日をのんびり過ごすことができました。

今回もすべてに感謝とお礼です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら