記録ID: 7984223
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
雷電山
2025年04月06日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:50
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 348m
- 下り
- 344m
コースタイム
天候 | 晴れ 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ダム湖脇の展望台の駐車場を含め駐車場は合計三ヶ所確認しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雀川砂防ダム公園駐車場-雷電山登山口 公園内を花見、散策しながら歩けます。ダム湖、河川の両岸で散策できます。 雷電山登山口-雷電山山頂 登山道で、危険なところは感じませんでした。途中、雀川ダム0.7km案内板地点からショートカットの道ができています。(復路で利用しましたが、下って登り返す事がないので、楽だと思います。) 山頂まで0.3km案内板地点からは、急登というほどではありませんが、上りがキツくなります。 山頂は少し開けていますが、眺望はなく、ベンチ等もありません。 |
その他周辺情報 | 公園にはトイレあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
都幾山を下山してから、車で雀川砂防ダム公園の雷電山登山口へ移動しました。(天気予報では午後から崩れるようなので、様子を見ながら変更可能な短時間ルートを選びました。)
公園には桜が綺麗に咲き誇っていました。花見の方が絶え間なくいらしていましたが、駐車場が満車になることはありませんでした。穴場的な花見スポットと思います。
山頂は眺望がなく残念でしたが、天気が崩れる事なく、快適なハイキングを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する