記録ID: 7983552
全員に公開
ハイキング
奥秩父
犬切峠ー一ノ瀬ーヤブ沢峠ー石保土山ー犬切峠
2025年04月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 685m
- 下り
- 685m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雪 0℃ 7℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雪無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
作場平ー一休坂分岐を外れたらノートレース。 積雪は20㎝くらい。踝位まで。 シャバ雪の硬め。 斉木林道は車の轍で歩きにくい。 南斜面は雪溶けでドロドロか乾いた落ち葉 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
バーナ
コッヘル
テルモス
ツェルト
エスケープビビイ
パーソナルマット
チェーンスパイク
|
---|
感想
天気が怪しいのと 気温が上がらないのと
花粉症で体調がイマイチなので軽めのハイキング。
犬切峠の先の尾根は踏み跡あるものの降りた地点は川の護岸3m。本日の核心部となった。
一ノ瀬から作場平は初めて歩いたが、いい道だな。沢沿いを静かに歩ける。作場平には車一台。
その後は登山道でハイキングの予定だったがよさそうな尾根があったのでヤブ沢から外れて尾根歩き。登山道外れたら積雪20㎝。またもノートレース。斉木林道からは飛竜、笠取が印象的だった。石保土山周回路で小雪が舞う。
その後は指し入れ峠から尾根に出て天狗棚山(藤尾山)を眺めながら防火帯歩き。
あった人ゼロ。
ドライレイヤー、カットソー、サロモンジャージ、インナーソックス、オーバーカフ、股引き、トレッキングパンツ、雪の時はティフォン着用。
軍手でギリかじかまない位。
今年の花粉症は目と腹。くしゃみと鼻水は酷くない。全体に倦怠感。
のめこいの湯であったまって帰る。
貝沢川の出会いの桜は見事
丹波山ー奥多摩湖は桜が七分咲きから満開。
青梅は少し散り始め。 二ツ塚峠の尾根は桜が遠目に咲き誇っているのが見えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する