記録ID: 7982413
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
【山梨百名山】トレランで御坂山地一周
2024年05月05日(日) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:17
- 距離
- 64.1km
- 登り
- 4,195m
- 下り
- 4,192m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:25
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 14:08
距離 64.1km
登り 4,195m
下り 4,192m
6:06
1分
スタート地点
20:24
天候 | 快晴。この季節にしては気温高め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南側は登山道が整備されていたが、王岳付近で鎖場あり。釈迦ヶ岳から西側は登山道不明瞭な箇所あり。林業用の道も多いのでそちらを通ると楽。 |
その他周辺情報 | 尾根沿いには水場なし。黒岳付近で少し下ったところに細い水場あり。釈迦ヶ岳から集落まで下ると道の駅のような農産物直売所あるのでここで飲み物や軽食を購入可能。ただし、閉店するのが早いので営業時間に注意。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ハーフパンツ
靴下
雨具
トレランシューズ
トレランザック
行動食
飲料(水1リットル)
地図(山レコ地図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
スマホ
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
山梨方面から見ると富士山の前に広がっている御坂山地を一筆書きでぐるっと回ってきました。
スタートは四尾連湖近くの駐車場。登山者は三方分山付近に多かっただけで、それ以外は静かな山業を楽しめました。
大変だったのが水の確保。尾根沿いに水場はないので、黒岳付近で少し下ったところの細い流れで水を汲んだのと、芦川農産物直売所で補給したのみでした。もう少し暑かったら厳しかったですね。
釈迦ヶ岳から西側は登山道が不明瞭なところや荒れてるところも多かったので注意。
山を降りる頃には日も沈んですっかり暗くなっていましたが、一日で山梨百名山を七座登頂出来たので満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する