記録ID: 7981759
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
屋敷山・三境山
2025年04月05日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 592m
- 下り
- 956m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:19
距離 14.7km
登り 592m
下り 956m
9:28
1分
スタート地点
15:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
帰り→築久原橋までタクシー🚕にきてもらう。桐生駅まで(6400円)乗車。 (そのかなり先、梅田ふるさとセンターからのバスもあったが、1時間後なので。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
屋敷山は、観光地で、ただのミツマタ群生地なので、特にコースは、なし。狭い道、路駐の車で溢れていた。 三境山の登山道は、分かりづらいし、荒れ気味だが、ピンテがあったので、問題なし。 |
その他周辺情報 | 桐生駅近く、来々軒で下山メシ。 |
写真
感想
群馬県桐生市の屋敷山にミツマタを見に行ってきました。✨
屋敷山は、ほぼ観光地なので、ピークがないので、併せて三境山にも登ってきました。(≧∀≦)
桐生駅からタクシー🚕に乗り、屋敷山群生地近くまで、行きました。(8800円)
しかし狭い道路は、路駐の車で溢れかえっていました。不便な所なので、ほとんどの方は、車でいらしているよう。😳
群生地は、圧巻で、ミツマタは、白く終盤に近かったですが、広い一面ミツマタで、かなりの見応えあり。✨
ミツマタを楽しんだ後は、舗装路をしばらく歩いて、三境山へ。
三境山への登りは、急登で、道は、分かりづらく、ピンテを頼りに…。
上の方は、大きな岩岩した道で、1ヶ月振りの山行で、かなり疲れました。笑
山頂は、地味で、眺望は、なかったです。😆
そこからまた、屋敷山の群生地までピストンして、タクシーで上がってきた道をひたすら舗装路を2時間くらい歩いて、📱が繋がる所(津久原)まで下り、再びタクシー🚕(6400円)を呼んで桐生駅に。桐生駅の街中華で、下山メシを。😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
適度に発散しつつ私生活もご無理なさらずに…
さて、やっぱり屋敷山のミツマタ群生地は規模が凄いですね✨
終盤でも圧巻の風景ではないですか!!!
まさにミツマタの海って感じです〜♡
これだけ凄いと良い香りにも包まれましたか?笑
でも三境山はちょっと地味でしたね(笑)
途中の山深い感じの景色は最高ですが😍
こりゃピストンなのがまたミソですね😉
また下山飯もバッチリでしたね👍
シンプルなサッパリ系と見えて美味そうです😋
またバッチリ検索されたんですか?笑
しかしラーメンだけなら380円てこのご時世に良心的すぎます(笑)
逆に餃子と佐野ラーメン風の値段が気になります🙄
遠征お疲れ様でした🙏
(´-`).。oO(あ〜…腹減りすぎて22時まで持たん…)
コメントありがとうございます。🙇♀️
去年行ったミツバ岳とは、規模がかなり違いますね。(=ω=;)
ミツマタの海でしたー。笑
数ない黄色い個体からは、ハチミツみたいな香しましたよ。ほとんどもう、白くなっていましたが。
三境山は、山!って感じで、あれは、あれで地味でしたが、冒険みたいで良かったです。笑
ただ、車道歩きが長すぎて、足の裏が痛いです。。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
下山メシは、検索です。✨
ラーメンと餃子のセットは、ご飯もついて600円です。✨
ご飯は、抜きにしてもらいました。(≧∀≦)
お疲れ様です。え?訪問なのに、長丁場ですね。(=ω=;)
私も帰って夕ご飯食べるのは、今日は、23時だから、既にお腹空いて、おやつパン食べました。笑
ハセさんも頑張ってください!(≧∀≦)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する