記録ID: 7973567
全員に公開
ハイキング
中国
鬼城山 あんぱんの引力
2025年04月05日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:37
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 147m
- 下り
- 147m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:35
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:38
距離 3.7km
登り 147m
下り 147m
5:00
1分
スタート地点
6:38
ゴール地点
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
その他周辺情報 | サンロード吉備路: 車での吉備路観光に便利な国民宿舎。まだ知られていないためか、インバウンドの客はほとんどいませんでした。 トングウのパン: 総社駅前にあるパン屋。 une(アン): 清音駅前にあるパン屋。 |
写真
感想
2月の節分の頃、鬼👹シリーズを続けました。その時に候補に挙げたものの、高速道路の「予防的通行止め」で行けなかったのが、岡山県にある鬼ノ城、鬼城山。出身地の総社市にあり、今回帰省するタイミングで歩いてきました。
鬼ノ城はヤマレコを始める数ヶ月前に行ったので、2年ぶり。ルートはよく整備されてアップダウンも少ないので、日の出前のナイトハイクも問題ありません。桃🍑太郎にもつながる温羅伝説、吉備津彦命に退治された百済の王子、温羅が住んでいたといわれ、日本百名城🏯になっています。薄曇りの天気予報でしたが、御来光を仰ぐ事ができ、朝食までに戻ることができました。
予備校の寮に入れた息子が、今週、連絡もなく高速バスで高松市から帰ってきました。1ヶ月も持ちませんでした😥。退学の手続きと寮の荷物を引き取りに行くため、有給休暇を取って息子と高松までドライブ。日帰りは辛いので墓参も兼ねて、実家近くのホテルに宿泊した次第。
里帰りしたのは「上あん」を食べたかったのも理由。雑誌ランドネ2月号であんぱんの特集があり、そのトップページでトングウのパンが紹介されていたのです。それで年明けから帰省したくてずっとウズウズしていました。子供の頃から親しんだパンで、「上あん」は一番人気みたい。見た目ほど油っぽくなく、こしあんとの相性がよいです。一口食べるごとに、古い記憶が蘇りました🥰。
「ヤマレコ」というよりも、「日記」に書いた方がいいような個人的な内容になってしまいました🙂↕️。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する