記録ID: 7973398
全員に公開
ハイキング
関東
日光例幣使街道を歩く 3日目(天明宿〜合戦場)
2025年04月04日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:13
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 36m
- 下り
- 20m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
佐野駅6:30--7:30犬伏宿本陣跡--8:30誕生寺--9:30宝泉寺跡--10:25富田本陣跡--11:45川連城址・天満宮--12:25栃木駅付近・ファミレス13:00--13:10開明橋--14:00畠山陣屋跡--14:45合戦場駅14:56=(東武日光線178)=15:03栃木駅15:13=(JR両毛線330円)=15:28佐野駅 |
写真
和光山台元寺(天台宗) http://taigenji.com/
天明鋳物の百体観音(栃木県重要指定文化財)があるが、まだ営業時間前で見られなかった
「地元佐野の天明鋳物を用いて、元文元年(1736)11月11日に、坂東33観音、西国33観音、秩父34観音、合わせて100体の観音様が当時の鋳物師達の競技の作として作られた」(台元寺HP)
天明鋳物の百体観音(栃木県重要指定文化財)があるが、まだ営業時間前で見られなかった
「地元佐野の天明鋳物を用いて、元文元年(1736)11月11日に、坂東33観音、西国33観音、秩父34観音、合わせて100体の観音様が当時の鋳物師達の競技の作として作られた」(台元寺HP)
薬師堂 裏山は米山古墳
「慶長5年(1600)、家康に従って上杉征伐に向っていた真田父子の元に石田三成から豊臣方に味方するようにとの密書が届き、父子はこの薬師堂で話し合いを行った。家名存続のため、結果長男、信幸が徳川方に、父昌幸と次男信繁が豊臣方にと、分かれることを決断したのである。真田父子別れの地と呼ばれています」
「慶長5年(1600)、家康に従って上杉征伐に向っていた真田父子の元に石田三成から豊臣方に味方するようにとの密書が届き、父子はこの薬師堂で話し合いを行った。家名存続のため、結果長男、信幸が徳川方に、父昌幸と次男信繁が豊臣方にと、分かれることを決断したのである。真田父子別れの地と呼ばれています」
高平寺別院誕生寺
第3代天台座主。慈覚大師(じかくだいし)ともいう。入唐八家(最澄・空海・常暁・円行・円仁・恵運・円珍・宗叡)の一人。9年6ヶ月に及ぶ唐滞在の間、書き綴った日記『入唐求法巡礼行記』は、本格的旅行記で歴史資料としても高く評価され、特にエドウィン・O・ライシャワーの研究により欧米でも知られるようになる。
第3代天台座主。慈覚大師(じかくだいし)ともいう。入唐八家(最澄・空海・常暁・円行・円仁・恵運・円珍・宗叡)の一人。9年6ヶ月に及ぶ唐滞在の間、書き綴った日記『入唐求法巡礼行記』は、本格的旅行記で歴史資料としても高く評価され、特にエドウィン・O・ライシャワーの研究により欧米でも知られるようになる。
三毳山裾にある誕生寺
万葉集歌に「下毛野みかもの山の小樽のすまぐはし児ろは誰が笥か持たむ」と詠まれた三毳山
「下野の三毳山のコナラの木のようにかわいらしい娘は、だれのお椀を持つのかな(だれと結婚するのかな)」
万葉集歌に「下毛野みかもの山の小樽のすまぐはし児ろは誰が笥か持たむ」と詠まれた三毳山
「下野の三毳山のコナラの木のようにかわいらしい娘は、だれのお椀を持つのかな(だれと結婚するのかな)」
「ブドウ団地入口」の信号近の常夜燈、後ろが大平山
文政二年(1819)の建立で、竿石には「大平山、日光山、郷神社」。
常夜燈前には狛犬があり、覆屋内には大日如来
この辺りも2019年(令和元年)の台風19号で辺り一面浸水した
文政二年(1819)の建立で、竿石には「大平山、日光山、郷神社」。
常夜燈前には狛犬があり、覆屋内には大日如来
この辺りも2019年(令和元年)の台風19号で辺り一面浸水した
撮影機器:
感想
本日は栃木宿までの計画でしたが時間に余裕があったの合戦場まで脚を延ばした
時間に余裕はあったが、気持ちとは裏腹に脚が進みません
年だから無理をしない方が良いのか、筋肉は年をとっても鍛えられるのか迷うところです
終日、風もなく晴れて気持ちの良い天候
花粉症さえなければ、こんな日が続けば良いと思う今日この頃であります
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する