記録ID: 7969742
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
ダイヤモンドトレール0 屯鶴峯〜二上山
2025年04月03日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 643m
- 下り
- 626m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:07
13:12
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 大阪府太子町・たいしのってこバス 山田バス停13:15発ー上ノ太子駅200円 上ノ太子駅1352発ー橿原神宮前ー近鉄大久保ーJR新田ーJR六地蔵15:59着1,340円 |
写真
屯鶴峯奇岩の造形。香芝市によると千数百万年前に二上山の火山の火砕流や火山灰が水中に堆積し、その後地殻変動で隆起。侵食され現在の姿になり、鶴が屯(たむろ)しているように見えることから屯鶴峯と呼ばれているそうです
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
桜がチラホラ咲き始め、やや花冷えの中、近場の低山ということで、ダイヤモンドトレールの入り口を少し歩いて来ました。
はじめに、トレールコースではありませんが、屯鶴峰に行こうと関屋駅で降り、屯鶴峰の北入り口から入ろうとしたのですが、どう見ても入り口には大きな鉄扉と南京錠があって入れません。
ここまで来て、登らず先に行くのかと、半ば諦めて歩いていると、道路脇に小さな看板が。東峰山頂と書いてあり、方向的に屯鶴峰のことではないかと、半分疑いながら進むと、どうやら予定していたルートに合流。
ホッとして、その先は奇岩に驚きこれを見ずに先へ行かなくて良かったと思うのでした。
あとは、二上山雄岳、葛城第二十六経塚、雌岳、岩屋と、要所で歴史に思いを馳せるのでした。
帰りは、近くにバス停がないので、約30分歩いて
山田バス停から大阪府太子町•たいしのってこバス(上ノ太子駅町内周回線)で上ノ太子駅へ200円 そこから大阪市内経由を避け、ちょっと時間はかかりますが、橿原神宮経由の近鉄線で帰宅
ゆっくりのんびりした1日でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する