記録ID: 7962951
全員に公開
ハイキング
東海
青峯山
2025年03月30日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:20
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 379m
- 下り
- 374m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
松尾駅から正福寺までは、近畿自然歩道で案内が充実している。 沓掛駅へは、近畿自然歩道から離れるため、案内は極端に減少。 |
写真
感想
2022年12月24日の日記にもある当日実施の名鉄日帰りバスハイキング「志摩半島最高峰! 志摩の舟神様の山 青峰山」に参加したが、大雪のため、出発後途中で催行中止となりました。その後、機会があれば訪れてみたいと思っておりました。しかし、その機会もなく今日に至りました。
近鉄志摩線沿線で、縦走しても、登り口、下り口とも電車を利用できるので、とても便利。という事で、やっとリベンジすることができました。
現地は、天気は良かったのですが、季節風が強く、難儀しました。
松尾駅からの案内は、分かりやすく、距離も表示されていたので、有り難かったです。だが、あまかぼうか岩から展望岩へは誘導も分かりにくく、おまけに、どれが展望岩か結局分かりませんでした。
また、青峯山山頂への案内と、沓掛駅への下山道の入口迄の案内は、貧弱なので、気を付けてください。
沓掛駅へ着いてから、電車乗車迄の約30分間は、強風にさらされ、寒かった。
余談ですが、鳥羽駅には、駅弁はないのですが、道路向かいの鳥羽一番街で、弁当を予約できます。朝、受け取りの時間を告げて予約すると、帰りの電車の中で、食べる事ができます!
なお、電話での予約もできますので、お勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する