なにわ淀川マラソン 3時間53分55秒 PB更新

- GPS
- 03:54
- 距離
- 42.3km
- 登り
- 10m
- 下り
- 4m
コースタイム
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:54
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
京都マラソン2025以来、今シーズン最後の大会と言う事で、楽しみ!にしていましたが、一昨日、京セラ美術館でモネ展で見てからロームシアターのスタバで並んでいたら寒くて風邪気味に😓大会の前はもっとマスクとか体調管理に注意しないといけないな😔😔💦🙄今回は、コースも平坦だしサブフォーからどのぐらいタイムが縮めれるか?とか、サブフォーギリギリで走れた場合どのぐらい余裕が出るか分かればいいなと思っていたが、なんかしんどいし朝ごはんの食欲も無いしコーヒーだけ飲んで、とりあえずサブフォーだけは・・・と思って参加。全然やる気が出ないのでサブフォーの集団に潜り込んで、淡々と走る作戦。最初の7kmぐらいまで本当しんどくてサブフォーも無理かもと思いながら走っていました。本当は3時間45分の集団に入ろうかなと風邪気味になる前は思っていました。でも今回は止めておいた。
強い風のせいか、ペーサーさんのペースの上げ下げが結構あってマイペースで走れないのと、貯金は全く作らない感じのペースで進んでいるんだとハーフの前でちょっと計算して気付く。マラソンを走っていて、頭の中で計算できるのは、ハーフぐらいまでなので、ここでしっかり目途を立てる!自分は後半垂れるのは分かっているのでこのままではサブフォーもできないと思い19km地点でペーサーさんの前に出て独走状態になってしまった。「あんなオッサン、直ぐ落ちてくる(笑)」と皆に思われてるに決まっているので、その後は必死で走るしかなかった💦向かい風の強い時は後悔したが仕方ない🤤💦それでも、給水では楽に取れるし、マイペースで走れる😊さっき、計算できなくなると書きましたが、32km地点では残り10kmなので、ここでは計算ができます。今回は、残り10km地点で丁度3時間56分ぐらいでした。ということは、ペースがキロ6まで落ちても、サブフォーは出来る!それでも、後半の垂れを抑える為に月間240km走っていままで練習してきたので、ここは頑張りどころ。前回(去年の大会)は玉砕し4時間16分だった事を思うとなんとか粘れて良かった。
これで、今シーズンは終わり💦また、炎天下での練習の日々が続くかと思うと気が重いけどやるしかない。
今回、初めてタイムがほぼイーブンだった🙏👍💦
ランナー体質になって良かった事は多くあります!
◆アレルギー鼻炎が治った事
◆安静時心拍数が48〜49に
◆肩こり、腰痛が治った事
◆冷え性が治った事
◆不眠が治った事
◆精神的に強くなれた事(練習中はキツイので細かい事は考えられない様になる)
頭がリセットされる
◆日々の生活で疲れは感じない事
などがあるので、アラ還でサブフォーが出来たからと言って、一段落する事も無く、練習を続けて行くつもりです🙏😊
マラソン、おすすめです!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する