記録ID: 7962036
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
前袈裟丸山(途中まで)
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:48
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 806m
- 下り
- 795m
コースタイム
天候 | 晴のち曇り(前日に降雪あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登り初め、北東に向かって登る標高1400m付近: 積雪量によっては斜面のトラバースになり、左手の斜面への滑落には注意。 ・北へ転換する標高1500m付近: 広い樹林帯になっており、道間違いに注意。 |
写真
装備
個人装備 |
モンベル・スノースパイク10
ワカン
ウィペット
|
---|---|
備考 | 12本爪アイゼンのほうが良かった印象。(ワカンと併用したため。) |
感想
前袈裟丸山を目指しましたが、出発時刻が計画よりもだいぶ遅くなり、歩くペースが上がらず、予め決めていたタイミング(正午)で引き返しました。
折場登山口までの道路状況のなどは参考にして頂ける可能性があると思い、公開します。
国道122号を左折して以降、下山して再度国道にもどるまで誰にも会いませんでした。
ドコモの電波は、登山口、小丸山、避難小屋でチェックしましたが、接続できず。
登山口までのルート:
落石箇所が多数あるものの〔この日は〕登山口まで通行可能。
・往路:国道122号線〜わたらせ渓谷鉄道・小中(こなか)駅前から登り、折場登山口へ
・復路:折場登山口から下り、わたらせ渓谷鉄道、沢入(そうり)駅近くの国道122号線へ
トイレ:
折場登山口および、避難小屋の隣にあり。(落下式)
備考:
北東〜東に向かって登り、標高1500m付近の北へ転換するあたりが広くなっており、少し分かりにくい印象でした。この辺りから踏み抜き多発し、ワカン装着。それでも時々踏み抜き。
小丸山からの景色は素晴らしく、期待どおりでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する