記録ID: 7959480
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
三角点日野から熊倉山そして三峰口駅
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,362m
- 下り
- 1,356m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは三峰口駅から武州日野まで電車に乗り、道の駅まで歩く |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の駅あらかわから三等三角点日野を経由し城山城趾までは、毎度のことですが道はありません。尾根筋を適当に進むのですが、アップダウンあり、藪漕ぎあり。 城山城趾から熊倉山山頂まで一般登山道なので、問題無い。 熊倉山山頂から三角点白久方向の尾根筋は通行禁止です。 昔は山道があったので道標あるところもあるが、道標を無視してひたすら尾根筋を進むことになります。途中三カ所、尾根の肩に岩山あり。上から1つ目は巻いて降り、2つ目は直行だが厳しいので、ロープあると安全です。3つ目直行はオーバーハングなので巻く。 P802から降りるルートも道はないですが、尾根筋なのでピークや肩から方向を間違えなければ問題はないかと。 |
その他周辺情報 | 三峰駅の駅そば期待していたが、14時30分で終了。来月SLが走る日は15時30分までらしいです。 今日も、横瀬の武甲の湯に寄りました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
シットハーネス
エイト環
ロープ
チェーンスパイク
|
---|
感想
何故かレコが途中止まっていて気が付かず、線が繋がってません。ちょうど岩山の核心部が記録なしという残念な結果になってしまった。
赤土の上に枯葉が堆積しているところで雪解けで泥濘んでいるとチェーンスパイク履いていてもズルズルで大変でした。丁寧に歩を進めるトレーニングの山行でした。
ちょっと降りるのが遅くなったので、今日は三峰口駅そばを食べることができず残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する