記録ID: 7952974
全員に公開
ハイキング
北陸
寒の戻りの青葉山を周回🌺ミスミソウは寒そうに寝ていた
2025年03月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 707m
- 下り
- 715m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあり、トイレは中山寺ハーベルビレッジ内にあります。 雪なし、稜線上の岩場や梯子場には細心の注意が必要。 |
その他周辺情報 | 高浜の道の駅に温泉あり |
写真
感想
このところ寝起きが悪く、身体がだるくて起きようとしても起きられない。今朝もベッドでひと息睡魔と戦った後にやっとこさ起きたのが8時過ぎていた。以前は4時に目が覚めていたのに真逆である。仕事が有る内にと思って頑張っているが限界なのかも知れない。やっぱ歳取ってから無理をしてはいけない。そんな訳で気になっている青葉山のミスミソウを愛でに遅掛けで出かけてみることにした。
気温は11℃で風が当たるとすこぶる寒い。この間までの暖かさはみじんも感じられない。コンパクトに巡ろうと中山寺から稜線を辿って今寺登山口までの周回コースとした。ソロの登山者2名、15名の団体さんとスレ違い東峰に着いたのは13時を過ぎていた。寒いので小休止して西峰へと向かう。
アスレティックな岩場のロープ場を慎重に渡り、西峰まで辿り着くが一向にミスミソウは見当たらない。西峰におられたカップルの登山者に聞いてみると稜線には数株ほどあったと言われる。ランチの後に松尾寺までの道を下ると十数株が寒そうに小さな蕾を開いていた。三分咲きぐらいなので見過ごしてしまいそうだ。寒の戻りの寒さに驚いて小さく開いている。きっと稜線上でも気が付かなかったのだろう。
中腹ぐらいから登山道を外れトラバースして今寺林道に出る。後はテクテク30分ほどで今寺集落に下り立つ。麓では女性が散歩しておられ登山ですかとお声掛けをいただく。ミスミソウは咲いていませんでしたと言うとキョトンとされてしまう。でもお疲れさんと言われ心が和むのであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
すっかりご無沙汰です。
また、一緒に歩いて色々な花のレクチャーしてね
お久しぶりです。
なんとほぼ同じルートですね。😊
まさかまさかのニアミスでしたね。
もう少し後時間帯ならお出会いできていたのですね。
暫くレコが上がってなかったので少し心配しておりしたが、お元気にされてるようで一安心です。👌
それにしても寒かったですね。
山頂では小雪がチラチラしていました。
ミスミソウ目当てで訪れたのですが、少しですが開いててくれて嬉しかったです。
コメントありがとうございます。
いつもDuo-Jetさんの行動力に頭が下がります。私も見習わなければ。
仕事↑ モチベ↓ (老化による気力と体力低下)でお休みしていました。
おかげでメタボが進行しましたが😆。
ニアミス残念です。早朝に出立することが苦手なので遅くなっています。
ホントに寒かったですね。
久しぶりの登山でアスレティックコースはビビりました
ミスミソウは先週の春の陽気の時は見ごたえがあったようですが、今回は外しました。なかなか難しい😕
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する