日の出山 [桜を求めて最後は梅の公園へ]


- GPS
- 04:27
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,133m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:22
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR青梅線 日向和田駅ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても歩きやすいコースです。 標識も多いので、道に迷うこともありません。 |
写真
感想
朝は出かけるつもりは全く無くて、
日差しが出始めたので登山ついでに、桜🌸の開花状況を見に行こうと出動決定‼︎
週末の天気は雨や曇りだから…(´・_・`)
ルートはヤマレコアプリ上ではまだ踏んでいない麻生山を通ることに^ ^
本日は遅い出発となり、JR武蔵五日市駅に到着したのが昼頃。遅かったかも…。゚(゚´ω`゚)゚。
気を取り直して、最初の桜は金比羅山へ向かう途中、琴平神社より少し手前のエリアが少し咲いていました。全体的には蕾でまだまだで、陽当たりの良い部分だけ咲いている感じでした。やはり、このエリアはまだこれからかな(´・ω・`)
展望台の桜も蕾でした。ここの桜が咲くと風景のフレームになりそう(●´ω`●)
琴平神社横にあるテーブルで簡単に食事を済ませて、天狗岩を久しぶりに眺めてから再スタート。
前から気になっていた金比羅山の山頂の札が登山ルートにあること。本日は山頂と思われる場所に設置されている札もちゃんと撮影しました。ルートからは外れているけど…(*´Д`*)
次の分岐点に小さめの桜が咲いていました。
やはり、陽当たりが良いところの木でした。
天気は徐々に曇り空へ。早く出発しないから…(笑)足早に麻生山を目指します。
本日は木を伐採するチェーンソーの音が鳴り響いていました。要害山から三室山手前の立ち入り禁止区域が大掛かりな伐採をしていました。
それと同じことくらい、ウグイスも鳴いていたので癒されました╰(*´︶`*)╯♡
麻生山 山頂は以前来た時より、見通しが良くなっていました。時間的に誰もいません(笑)
そのまま、日の出山へ向かい階段を登りきって登頂。15時前で、登山者は先客がお一人のみ。大分雲が立ち込めてきました。
曇りで暗くなり始めたので、やや早めに下山していました。終盤、木が折れた状態の先端にぶつかってしまい、ズボンが少し破れてしまいました。
なんてこったい…。薄めのズボンだったとはいえ、ついてないなぁ(´;ω;`)
足も少し負傷していた。気をつけます。
。゚(゚´ω`゚)゚。
下山後は梅の公園に寄り、梅を少し見てから帰りました。桜はこれからですが、梅はほとんど終盤でした。もう少し早く来れば良かったかな…
(。・ω・。)
日向和田駅に着くと、割と普通に桜🌸が咲いている様子がホームから確認出来ました。
オチとしては、山の桜はまだまだでしたが、街中は咲き始めているようです。自分の家の近くの桜は普通に結構咲いていました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する