【伊勢志摩7日目】神岳・牛草山


- GPS
- 05:05
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 960m
- 下り
- 958m
コースタイム
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:02
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道は概ね良好。特別整備されているわけではないが、判別に苦労するということはない。 ・神岳から神峠への下りは短いが激坂の下り。ロープが設置されているので利用すると良い。 ・尾根を歩くのではなく、尾根の少し下を小ピークを巻くように登山道がついているので無駄なアップダウンを避けられる。 ・標高グラフでは洞谷ノ頭で主な登りは終わりに見えるが、その後も細かいアップダウンが続き、意外と体力を奪われる。 ・展望は牛草山と日向大日山付近の展望岩で得られるが、期待するほどではない。 ・正伝院から五輪堂は自転車を利用した。緩やかなアップダウンを繰り返す。登りは大した傾斜ではないが、強い向かい風が吹いていたので頭を抑えられているようで思うように進まなかった。 |
写真
感想
伊勢志摩7日目(最終日)は神岳・牛草山。
初日に歩いた神出ノ峰でルートファインディングに苦労した印象が強く残り今回はずっと警戒して余裕を持った行程をとっていたが、今回も概ね良好な登山道で午前中に下山できた。
山は悪く言えば特徴に乏しく地味な山、良く言えば静かな山歩きを楽しめる山といったところか。
自分としては後者で純粋に山登りを楽しめる山だった。
下山後、五輪堂で地元の人と話していると、この山域はマダニが多いらしい。
これからの登山は気をつけたほうが良いかも。
これで計画してきた山(わたらい7、東海100山、週末の山登り130、GoogleMapから適当に拾った良さげな山、などなど)はすべて登りきった。
低山ばかりで半日で登れてしまうような山も多かったが、1週間も連続で登ったらさすがに疲れが出てきた。
帰ったらゆっくり休もう。
________________________________
【伊勢志摩1日目】神出ノ峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7913728.html
【伊勢志摩2日目】七洞岳・獅子ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7928519.html
【伊勢志摩3日目】倭ノ姫山・釈迦岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7928692.html
【伊勢志摩4日目】局ヶ頂
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7937057.html
【伊勢志摩4日目】龍仙山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7937118.html
【伊勢志摩5日目】馬山・五ヶ所浅間山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7939667.html
【伊勢志摩6日目】朝熊ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7942583.html
【伊勢志摩6日目】国束山・大日山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7942618.html
【伊勢志摩7日目】神岳・牛草山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7944430.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する