記録ID: 7943051
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
横手山から道院高原(わかんリメイク後のシェイクダウン)
2025年03月25日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 491m
- 下り
- 517m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:33
距離 6.2km
登り 491m
下り 517m
9:07
213分
スタート地点
12:40
ゴール地点
| 天候 | 黄砂曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
1000段階段まだ半分は雪を被っています。 横手山より完全雪道 東屋よりワカンのテスト 目につく小ピークをあちこち攻略しました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
行動食
飲料
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
|---|
感想
ワカン修理しました。
備忘録残します。
●ブラインドリベット524円
●ハンドリベッターセット1704円
● ワッシャー 座金 アルミニウム製 ドレン栓用 22mmx27mmx1.5mm 50個入り1099円
(たっぷり余る、ほしい人いましたら実費でお分けします)
●エポキシ樹脂接着剤、硬化開始90分タイプ100円
(100円ショップ)
●ビニールテープ赤3巻き144円
★インナーパイプ壊れたスノーブラシの柄が少し細いが使えた(ラッキー)
★ワッシャー はワカンのパイプの変形を修正しても少しきついので擦り合わせ必要
★リベット締の時ケガした、全てのリベット穴にリベットを入れておいてズレを防ぎ締めようとして締めた時の反動でリベットのマンドレル(スチールの釘のようなもの)が刺さった 血が出た痛かった。
★ビニールテープは2巻きでチト足りない。
道院高原は1000段階段さえ登れば緩い起伏の繰り返しでこの季節は景色は良い。
直したワカンも問題なく使えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する





いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する