三浦アルプス初コラボ山行 仙元山〜塚5座〜乳頭山〜畠山〜塚山公園


- GPS
- 05:46
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 789m
- 下り
- 781m
コースタイム
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:46
天候 | ☀️️☀️️☀️️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
![]() ![]() ■安針塚駅 ![]() ![]() ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
⛰️仙元山〜戸根山(ソッカ山)〜観音塚 バス停からトンネル方向に進み森戸海岸への道に入り約100m、道標に従い急坂を登って行きます。葉山教会を過ぎると登山道となりやや急な階段状の道を登れば仙元山山頂です。空気が澄んでいれば相模湾越しに富士山が見えるようです。 ジェットコースターのようなアップダウンをこなして戸根山、ここからの眺めも良いです。そのまま進むと森戸川の方に下ってしまうので一旦分岐に戻り観音塚に向かいます。分岐が沢山ありますが道標が随所にあるので迷う事は無いと思います。観音塚では馬頭観音と千手観音が迎えてくれます。 ![]() ⛰️高塚〜丸塚 矢沢尾根下降点を過ぎて根っ子だらけの急登を終えたピークが高塚、何の標識もありませんが渋い基準点がありました。一旦コルまで下り登り返しとなり、丸塚尾根がクロスする( ![]() かなり笹薮っぽいですが踏み跡は明瞭で迷いやすい所は無いと思います。どちらのピークもあまりピーク感は無く藪の中でリストに無ければ来ることは無かったでしょう・・ ⛰️大桜〜茅塚 丸塚尾根入口分岐( ![]() しつこいアップダウンと同じような展開の道にやや疲れてきた頃やっと茅塚分岐到着、道標の裏側に延びる踏み跡( ![]() ![]() ⛰️乳頭山〜畠山〜塚山公園 先ほど合流して登ってきた道を戻り乳頭山へ、211mピークを越え三国峠から距離100mで山頂、樹林の中の狭い山頂であまり休憩には向きません。 三国峠に戻り道標に従い畠山への稜線へ、左手に海を眺めながら細かいアップダウンをこなし進みます。山頂は割と広いですがベンチなどは無く展望の利く場所は限られています。 塚山公園へのルート、計画では十三峠を越えていく左回りを考えていましたが、遊歩道のある右ルートに変更しました。2つあるピークの西側に按針塚、東側に展望台があります。来週末あたりは花見客で賑わうのでしょうね〜 ![]() |
その他周辺情報 | ![]() ■特定非営利活動法人みろく山の会 https://npo.mirokuyamanokai.org/activities/miura-alps ![]() ■塚山公園 https://www.kanagawa-park.or.jp/tsukayama/ ■安針塚 https://www.cocoyoko.net/spot/anzinduka.html 🍶山麓酒場 ■炉端かば 金沢文庫店 徒歩3分 【定休日】なし 【平日】11:00〜23:00 【祝前日・週末】11:00〜24:00 ✏️ちょっと珍しい山陰海鮮炉端 https://shop-robata.jp/shop/shop-64/ ■やきとり工房 金沢文庫店 改札出てすぐ 【定休日】なし 【平日・祝前日・週末】16:00〜翌2:00 ✏️国内で丁寧に育てられたブランド鶏、ほうげん(豊源)鶏を使用した焼きたて熱々の本格炭火やきとりは絶品! そしてなんと3/31までの平日、月〜木限定で18時までやきとりが半額〜! http://www.yakitorikoubou.jp/shops/ |
写真
感想
先日フォローしているkimipapaさんの「三浦アルプス 1Day制覇」なるレコを拝見しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7840552.html
「ふ〜んそんなのが登録されたんだ私はどうなってるのかな?」って調べると残りは「山」では無く「塚」が5座か・・お〜し一発でやれそうだな!
三浦半島は暫く御無沙汰だし花が咲き始めた頃にでも行ってみるかな・・
naoyannさんは初期の頃からフォローさせていただいており、兼ねてより一緒に歩いてみたいなと思っていました。三浦に精通している氏をここで誘わないでいつ誘うの?今でしょ!・・って事で図々しくも案内をお願いしたところ快諾いただき今回のコラボ山行となったのであります。
当然ながらnaoyannさんは三浦アルプス達成済みとなっていました。
しかし聞くと丸塚西と東はなんちゃって登頂になっているとの事なので一緒に達成できるなと喜んだのでありました。未踏のピークをつなぎ合わせ最後に花見ができる塚山公園を組み込んだ計画を作りnaoyannさんのOKをもらって当日を迎えました。
前日に東京の桜開花宣言が出されたので少しは咲いているかな〜
ポカポカと温かい登山道は実に平和で久々の三浦道をゆっくりと味わいながら進みました。ヤマレコで10年以上もやり取りしていたし、なんだか初めて一緒に歩くって感じではありませんでした。
茅塚で目出度くコンプリートしボルドータイム、残念ながら桜は咲いていませんでしたが春を感じる楽しい山行でした。山麓酒場での反省会もしっかりやれて楽しい一日となりました。
naoyannさん今日はありがとうございました!またどこかを歩きましょう。
subaru5272
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
長年フォローしあってるのでお互いの歩く力は分かりますが
健脚でいつもバリバリ歩かれるsubaruさんから三浦アルプスを踏破するのに案内願いますという、驚きのお誘い。
完全にピークハントしていなかった丸塚東峰・西峰を歩きたいと思いご一緒させていただきましたが、歩きにくい半藪のような道もおかげで歩くことができました。
久しぶりの三浦アルプス南尾根歩きでしたが、急激な気温上昇のためとプチアップダウンの繰り返しで体力と足を使わされお疲れ〜という感じでした。
また塚山公園の桜を期待していましたが、残念ながらの開花前!
でも、楽しい尾根歩きと反省会で十分楽しませていただきました(^^♪
subaruさん、本当にありがとうございました。
またの機会を楽しみしております。
早速の山リストゲットですねぇ
丸塚を山リストに入れちゃってるのは納得いかないですよね。
出展元見ても、そんな選定はされていないので、
山リスト作成者の嗜好なんでしょうけど。
手近で気軽に行ける山域だけに、もう少し熟慮して欲しいなと感じました。
それにしても、山中&山麓の良い飲みっぷり!さすがっす!!
今回の三浦アルプス初コラボのきっかけを作っていただき有難うございました!
丸塚の部分はkpレコで予習していなければ躊躇していただろうし落胆も大きかったと思いますね・・
何だか誰と歩いてもこのパターンに持ち込んでしまうのどうしたもんか・・
subaru5272
コメントをありがとうございます。
歩いた記憶がないのにいつの間にか三浦アルプス達成済み?よくわかりませんでしたが
今回の歩きで確実達成になりましたので、めでたしめでたしでした(^^♪
subaruさんとの初めてコラボも楽しませていただきkimipapaさんのおかげですね。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する