記録ID: 7937802
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
【山梨】篠井山
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 746m
- 下り
- 757m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復:篠井山登山口⇒自家用車⇒自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており、特に危険箇所はありません |
写真
装備
個人装備 |
アンダーシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯電話
無線機
スマートウォッチ
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
かねてより狙っていた一座、篠井山。このあたりの山は暖かくなってくるとヤマビルが跋扈する魔境と化すため、春になる前に登っておきたかったのですが、登山という意味では公共交通機関がおよそ期待できません。てなわけで今回は、愛車ハスラーくんを転がして峡南くんだりまでやってまいりました。
どちらかというとマイナー寄りの山だと思うのですが、登山道は「篠井山を守る会」により、きっちりと整備されています。ありがたやー。1300mを越えたあたりから雪が出てきますので、チェーンスパイクはあった方が安心かな。山頂からの眺めはなかなかでしたが、ちょっと霞がかかっていたのは残念でした。
問題は下山後。奥山温泉で汗を流し、道の駅とみざわに寄ってのんびりごはんを食べてから出発したのですが(これがマズかったか)、東名高速で案の上の大渋滞。家へ帰り着くまでに4時間ほどかかってしまいました。これだからマイカー登山はイヤなんだよ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する