記録ID: 7932460
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
加東神山・西光寺山
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 670m
- 下り
- 671m
コースタイム
天候 | 晴れ 花粉多し 霞んでます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
加東神山までの登りは踏跡薄い。 ピンクテープは多いので、進路を確認しながら進む。加東神山から西光寺山までは歩き易い道が続く。 |
その他周辺情報 | やしろ鴨川の郷 |
写真
感想
加東市最高峰の加東神山に登ってきました。ほぼ自然林の道はこの時期はありがたいですが、山頂までは踏跡も少なく、ルートを失う事もありました。でも、ピンクテープさえ見過ごさなければ山頂まで導いてくれます。少し足を伸ばして西脇市最高峰の西光寺山まで歩きました。ガイドブックに書いてあった通り、このルートは冒険心をくすぐる上級者向けアドベンチャーコースだったのかな? 疲れだけど、それなりに楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
加東神山というのは知りませんでしたが、やしろ鴨川の郷はキャンプで昔行ったことがありますが写真を拝見してもほとんど記憶と一致しませんでした。
加東の名水はタンクに汲んで帰れるような施設ではないのですね。
不思議な場所やら謎の構築物やら山中に人の手の入ったものが点在しているのですね。
それにしてももうダニがいましたか。
シダ類にたいそう悩まされたようですね。
全体的に変化があって楽しそうな山な印象を受けました。
大峰のシャツをお持ちで、今回は狙っての撮影だったのでしょうか?
なかなかのナイスショットです。
下山専用ルートから登ることは問題なさそうなのですね。
候補リストに入れておきます。
ちなみに花粉はののさんは大丈夫なのでしょうか?
私は前日の土曜日に丹波の山に登りましたが花粉症が大発症して悶絶して日曜日はダウンしていました。
お疲れ様です。加東の名水は手前に汲める蛇口がありましたよ。飲用は自己責任と書いてありました。謎の建造物はキバラーさんは大好きですよね(*^^*)
厄介な生き物の事を考えずに平和に歩ける季節もそろそろ終わりですね。やっぱり周回して回れるルートの方が楽しいと思いましたが、ピストンの帰路で発見できる事もありました。
大峰Tシャツは着心地もよくこの日がお初でしたが、ルート上に大峯がある事は知ってましたよ😅 キバラーさんも大峰Tシャツをご存知なのでしょうか。前日は丹波に行かれてたのですね。私もこの夜は花粉症でほとんど寝られませんでした。杉より敏感なヒノキの季節が恐ろしいです。今年はメンタムを鼻に塗りまくっているのですが、効果を実感しています。いつもありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する