記録ID: 7932359
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道(那智駅から熊野本宮大社、テント泊)
2025年03月22日(土) 〜
2025年03月23日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 12:11
- 距離
- 41.1km
- 登り
- 2,787m
- 下り
- 2,721m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:50
距離 24.1km
登り 1,590m
下り 1,527m
15:14
2日目
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 4:19
距離 17.0km
登り 1,197m
下り 1,194m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありません 石畳が多いので、足元に注意なのと、行程以上に疲れるかもしれません |
写真
撮影機器:
感想
熊野古道、那智駅から熊野本宮大社までを歩きました。
今週月曜あさから左膝が痛い。足を引きずるようにしないと歩けない。
ヤバいと思いながらも、天気は良さそうなので不安なまま歩くことにしました。
那智駅から歩き始めますが、やっぱり痛いまま、無事に持ってくれよと祈りながら歩いて行きます。熊野那智大社へは何度も行ったことがあるので、いつもの景色を確認するように石段を登っていきます。
青岸渡寺を過ぎ、那智の滝遠望。やっぱり綺麗な景色だよねと確認して那智高原へ。
この辺りからすれ違う人はほとんど外人さん。人気なんだなと思いながら歩き続けます。
大雲取越は思ってるよりもきつい勾配で、登りより下りが左膝に堪えました。
でも無事に小口のキャンプ場に。お風呂も入れるので、足をマッサージしながらさっぱりしました。
二日目、のんびりしていたら、キャンプ場のテントは自分ひとり。まあ仕方ないと思いながら、心配なのは膝の調子。昨日よりは痛くない。ちょっと一安心して歩き始めます。
小雲取越は、大雲取越に比べれば全然楽な上に膝の痛みもマシなので、安心して歩くことが出来ました。熊野川が見えてくれば那智本宮大社まではあと少し。一歩一歩、山中渓から始まったこの二年間を思い出しながら、気持ちよく歩かせて頂きました。
ほぼ和歌山を一周した熊野古道、歩いたから知れたことも一杯あった、楽しい旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する