記録ID: 7925962
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
押立山【鈴鹿50】–八ツ尾山【鈴鹿50】 山比古湧水公園から
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,301m
- 下り
- 1,304m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 8:14
距離 15.6km
登り 1,301m
下り 1,304m
14:32
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ 山行中の気温 6~18℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり 管理された綺麗なトイレでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
・山比古湧水公園–尾根–鉄塔巡視路 最初の植林帯の急登が核心部 トイレのある 所から散策路を少し進み沢に沿って進む ピンテ目印があるので辿る 斜面の大岩を巻いて尾根筋に取り付く 尾根筋は登山道が明瞭 ピンテあり 斜面が緩やかになり鉄塔(高圧電線)に沿って 道がしばらく続く ・鉄塔巡視路–押立山 ピンテと黄色のテープが目印から東方に 方向が変わり斜面を下ると広場になって いる場所に出る 林道があるのでしばらく 進む ピンテ/黄色の目印から林道を離脱し 尾根筋に取り付く道不明瞭だがピンテが時々 ある 倒木や灌木で歩きにくい箇所あり 下山時は枝尾根にまどわされやすいので GPSで確認しながら下る ・山比古湧水公園–向山–高取山 序盤は沢に沿う林道を歩くピンテ目印 で登山道に取り付く 急斜面をつづら折りに 登り鉄塔の辺りからトラバース道になる 尾根に取り付くと道は明瞭 快適なトレイル がしばらく続く 向山山頂手前から急登 不明瞭箇所あるが 特に問題はない ・高取山–八ツ尾山 道明瞭 アップダウンを繰り返す 八ツ尾山山頂手前は急斜面をつづら折りに 登る トラバース道スリップ注意 ・高取山–展望台–たかとり道分岐 尾根芯の緩やかな下り 展望台を過ぎて しばらくすると 秦川山方向の分岐があるが 見落としやすい ピンテ目印ある ・分岐–林道–秦川山 尾根芯を下る 道不明瞭 灌木 倒木 薮で歩きにくい 短い間隔でピンテある ピンテを辿っていく 短い区間だが 急斜面の薮が核心部 ピンテ見逃す 薮の急斜面を抜けると林道に着地する 二股を右に進む 秦川山の道標ある 林道に出てしまえば道明瞭 ・秦川山–山比古湧水公園 使用されていない林道をほぼ真っ直ぐに 緩やかに下る シダが密に生えており 廃道のようだが特に問題はない 舗装された林道に出てしまえば お散歩コースが約2km続く |
写真
感想
以前から計画してあった鈴鹿50座
チャレンジハイクを決行してきました
夏のアルプス遠征ハイクまでの間合い期間に
鈴鹿50座を攻めて行こうかと
ルートなど情報が少ないマイナーな山域で
ハイカーも少なくルートも明瞭ではない
区間もあり急登や薮が阻むような箇所もありで
達成感を味わった山行となりました
後で知ったことですが高取山から向山の区間
にバイカオウレンの群生地があるようです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する