記録ID: 7925441
全員に公開
ハイキング
北陸
青葉山周回
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 733m
- 下り
- 731m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東峰から西峰の尾根は当日は、残雪があり、一部、道が不明瞭で、雪解けによる踏み抜きリスク、滑りあり、軽アイゼンまでは使いませんでしたが、少し危険でした。また、岩稜の尾根は細い箇所もあり、しっかりとロープがありますが、滑落の危険はありました。 |
その他周辺情報 | 閉鎖された道の駅 シーサイド高浜隣接の温泉:湯っぷる 舞鶴赤レンガパーク:当日、カレーフェスしてましたが、15:00までで残念ながら食べれず 海望亭:どうしても舞鶴名物海軍カレーが食べたくてようやく行き着いたお店 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
温泉着替え
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
計画書
|
感想
今回は、昨年から悪天候で延期になっていた海の見える山シリーズの青葉山へ、久しぶりのSさんもご参戦いただき遠方でしたが遠征。春の陽気の快晴でしたが、先週の寒波の影響で頂上周辺は残雪もあり、頂上尾根付近は想定外のハードな山行でしたが、苦戦の後の西峰は期待通りの日本海の絶景でした。麓は汗ばむ春の陽気の気候の中、鎖場やロープ等もしっかりと整備されていましたが、残雪には苦戦しました。久しぶりのSさんは花粉症に難儀されていましたが、帰路は舞鶴で名物の海軍カレーになんとかありつけて満足の山旅でした。
以前から若狭舞鶴道を通るたびにその雄姿を眺め登りたいと思いを募らせてきた青葉山。遠いので中々機会がなかったのですが、ようやく念願かなってSさんとSさんの3人での山行となりました。
思ったより雪が残っていて、急激な気温上昇により雪の下面が解け踏み抜いてしまうこともあり、登りに苦労しましたが、はしごあり、鎖場あり、ロープ場あり、馬の背ありと変化に富むコースで絶景とともに大満足の山行となりました。
花粉にはやられてしまいましたが。(泣)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
次回は、下山後の楽しみも下調べを入念に望みたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する