ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7923240
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳ロープウェイ駐車場から白駒池まで散策 [動画]

2025年03月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:28
距離
15.1km
登り
805m
下り
334m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
1:32
合計
8:28
距離 15.1km 登り 805m 下り 334m
8:31
5
8:36
15
8:51
9
9:00
12
9:12
12
9:24
9:25
3
9:28
9:30
24
9:54
9:55
6
10:01
4
10:05
10:06
4
10:10
10:13
9
10:22
11:00
0
11:00
11:07
2
11:09
5
11:14
5
11:43
4
11:47
11:49
17
12:06
12:07
25
12:32
12:33
21
12:54
12:56
28
13:24
13:44
5
13:49
44
天候 快晴 THE DAY
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場まで車で行きました。
山頂駅から下りはロープウェイを使いました。(片道おとな1400円)
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありませんでした。
メルヘン街道は重機が通っていたので圧雪されていました。
その他周辺情報 下山後は、塩壺の湯でサウナ。(市外おとな600円)
サウナ後はテンホウで夕食!
蓼科を楽しんだ時の黄金ルートです。
(疲れすぎてて他を考えるのがめんどくさかった🤣)
北八ヶ岳ロープウェイから観るモルゲンロート オブ 南ア
2025年03月20日 05:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 5:54
北八ヶ岳ロープウェイから観るモルゲンロート オブ 南ア
ここからスタートです
2025年03月20日 06:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 6:04
ここからスタートです
南八ヶ岳!
2025年03月20日 06:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 6:20
南八ヶ岳!
素晴らしい、美しい
2025年03月20日 06:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/20 6:20
素晴らしい、美しい
後ろを振り向く、雪があり過ぎてラッセル辛い所もあり
2025年03月20日 06:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 6:24
後ろを振り向く、雪があり過ぎてラッセル辛い所もあり
白い山はなぜこんなにも惹かれてしまうのか
2025年03月20日 07:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/20 7:05
白い山はなぜこんなにも惹かれてしまうのか
ゲレンデ横の道、ここで振り返ると感動するんでよね
2025年03月20日 07:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 7:13
ゲレンデ横の道、ここで振り返ると感動するんでよね
膝パウパウ
2025年03月20日 07:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/20 7:29
膝パウパウ
いやー...言葉が出ない
2025年03月20日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/20 7:36
いやー...言葉が出ない
ふかふか
2025年03月20日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 7:36
ふかふか
楽しい
2025年03月20日 07:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 7:43
楽しい
一番乗りで山頂駅に!
2025年03月20日 07:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/20 7:46
一番乗りで山頂駅に!
かなり体力を使ってしまった。
2025年03月20日 07:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 7:46
かなり体力を使ってしまった。
ここから五辻を経由してメルヘン街道へ
2025年03月20日 07:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 7:48
ここから五辻を経由してメルヘン街道へ
アイゼンからスノーシューに履き替え
2025年03月20日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 7:57
アイゼンからスノーシューに履き替え
やっほーい!
2025年03月20日 08:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/20 8:05
やっほーい!
美しい雪原を横目に歩く
2025年03月20日 08:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 8:10
美しい雪原を横目に歩く
五辻近くの東屋、帰りにお世話になる
2025年03月20日 08:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 8:35
五辻近くの東屋、帰りにお世話になる
冷え込んでて寒い
2025年03月20日 08:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 8:35
冷え込んでて寒い
メルヘン街道!非圧雪かと思っていましたが、重機が通った後がありました。。残念。
2025年03月20日 09:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 9:01
メルヘン街道!非圧雪かと思っていましたが、重機が通った後がありました。。残念。
麦草峠駐車場。見事に真っ白。
2025年03月20日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 9:23
麦草峠駐車場。見事に真っ白。
麦草ヒュッテ
2025年03月20日 09:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 9:27
麦草ヒュッテ
麦草ヒュッテから白駒の池へ
2025年03月20日 09:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 9:29
麦草ヒュッテから白駒の池へ
振り返る!茶臼山が美しい
2025年03月20日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 9:31
振り返る!茶臼山が美しい
白駒の奥庭、ここが超幻想的
2025年03月20日 09:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/20 9:52
白駒の奥庭、ここが超幻想的
白駒の池へ向かう木道
2025年03月20日 10:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/20 10:06
白駒の池へ向かう木道
白駒の池に着!ほぼトレースなし!
2025年03月20日 10:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 10:11
白駒の池に着!ほぼトレースなし!
観たかった景色がここにありました。
2025年03月20日 10:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/20 10:12
観たかった景色がここにありました。
池の上とは思えない
2025年03月20日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/20 10:15
池の上とは思えない
八ヶ岳ブルーもありがたい
2025年03月20日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
3/20 10:15
八ヶ岳ブルーもありがたい
白駒荘から観る景色、家を周遊するコースはトレースがなく、非圧雪でした。
2025年03月20日 10:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 10:20
白駒荘から観る景色、家を周遊するコースはトレースがなく、非圧雪でした。
2025年03月20日 10:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 10:20
白駒荘、入らなかったですがランチとかの営業はしているのかな?
2025年03月20日 10:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 10:20
白駒荘、入らなかったですがランチとかの営業はしているのかな?
2025年03月20日 10:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 10:56
自分のフットプリント
2025年03月20日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 11:05
自分のフットプリント
戻ります
2025年03月20日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 11:12
戻ります
白駒の池の入口
2025年03月20日 11:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 11:17
白駒の池の入口
重機はここまで着ていたようですね。物資の補給かな。
2025年03月20日 11:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 11:19
重機はここまで着ていたようですね。物資の補給かな。
麦草峠までメルヘン街道で戻ります
2025年03月20日 11:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 11:19
麦草峠までメルヘン街道で戻ります
麦草峠
2025年03月20日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 11:32
麦草峠
観ていて飽きない景色だなぁ
2025年03月20日 11:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/20 11:46
観ていて飽きない景色だなぁ
麦草峠からは山の中へ、大石峠〜オトギリ平を経由します
2025年03月20日 12:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 12:06
麦草峠からは山の中へ、大石峠〜オトギリ平を経由します
歩きやすい
2025年03月20日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/20 12:08
歩きやすい
ガスったら怖い道
2025年03月20日 12:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 12:17
ガスったら怖い道
茶臼山の展望台からも今日の景色を眺めたかったなぁ
2025年03月20日 12:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/20 12:20
茶臼山の展望台からも今日の景色を眺めたかったなぁ
隙間から見えるアルプス
2025年03月20日 12:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/20 12:23
隙間から見えるアルプス
オトギリ平
2025年03月20日 12:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 12:31
オトギリ平
出逢いの辻からロープウェイへ戻る
2025年03月20日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 13:19
出逢いの辻からロープウェイへ戻る
今日は驚くくらい雲がないなぁ
2025年03月20日 13:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/20 13:51
今日は驚くくらい雲がないなぁ
まだまだ木が白い
2025年03月20日 14:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 14:08
まだまだ木が白い
テイル オブ エビ
2025年03月20日 14:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/20 14:21
テイル オブ エビ
2025年03月20日 14:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/20 14:22
2025年03月20日 14:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/20 14:25
赤岳に登れるようにたくさん特訓だなぁ(その前に装備が必要か)
2025年03月20日 14:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/20 14:37
赤岳に登れるようにたくさん特訓だなぁ(その前に装備が必要か)
山頂駅に到着!
2025年03月20日 14:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 14:38
山頂駅に到着!
文明の利器で下山します
2025年03月20日 14:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 14:51
文明の利器で下山します
蓼科山
2025年03月20日 14:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
3/20 14:53
蓼科山
下山後の塩壺の湯にて。八ヶ岳が美しい
2025年03月20日 15:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3/20 15:56
下山後の塩壺の湯にて。八ヶ岳が美しい
撮影機器:

感想

■動画
当日の登山動画です!
https://youtu.be/OJVHvmDgon0



写真が少ないので動画が参考になれば幸いです

■所感
春分の日、仕事は休み。
前日まで降雪。
気温が低い。
ということで最後のパウダースノーを楽しみに北八ヶ岳に行きました!


・駐車場からアプローチ
登り始めた瞬間、膝パウのところもあってラッセルが大変なところがありました。
でも軽い雪だったのが幸い。
冬の早朝から眺める、アルプス達は朝陽をきれいに浴びて美しかったです。
夏道は(自分は)1時間半もかからない道ですが、この日は2時間弱かかりました。
ここでかなり体力を奪われてしまいました。


・山頂駅からメルヘン街道へ
縞枯山や茶臼山経由で麦草峠に行こうと思いましたが、
思った以上にラッセルで体力を使ってしまったので、五辻を経由して白駒の池を目指すようにしました。
この道はあまり傾斜がないので体力温存できます。
(あ、前日までのトレースが雪に埋もれていなくて残っていたのもありがたかったです)


・メルヘン街道で麦草ヒュッテへ
知り合いのInstagramを観ていたらメルヘン街道は新雪を楽しめるかな?
と思っていったのですが、重機が走った後があり、圧雪されていました。
圧雪された道をひたすら...ひたすら歩きます。

ここで出会ったパーティの方に
「足跡は私達だけなので今なら真っ白な景色が残っていますよ〜」
とアドバイス頂けてやる気がでました。


・麦草ヒュッテから白駒の池へ
麦草ヒュッテからもトレースがありました。
なくても赤い旗があるので助かるのですが、白駒の奥庭は注意ですね。
歩くなら、一度夏道を歩いいた方がいいです。
木道があるのですが、木道の両端は落ちているので踏み抜きが危ないんじゃないかとと思いました。


・白駒の池
到着したら木道の道はスノーモービルの跡がありました。
高見石小屋の方へ跡が伸びていたので、物資を運んでいるのかな?
(そういえば麦草ヒュッテの方々がスノーモービルの調子を確認していたな)
雪が積もった道も幻想的で素敵です。

目的地の池に到着したら...真っ白で感動しました。
冬の白駒池は初めて見ましたが、こんなにも幻想的な感じなんですね。
暖かくなってちょっと雪が重くなってきましたが、池の上を少しだけ散策しました。


・白駒の池〜麦草峠〜大石峠〜オトギリ平〜出逢いの辻
白駒の池からの帰りは麦草峠まではメルヘン街道で。
麦草峠からは山の中に入ってロープウェイへ。
茶臼山を登る体力は確実にないので、オトギリ平経由で出逢いの辻に向かいました。
この道は、以前夏に歩いたときに冬も歩きたかったので、歩くことができて良かったです。
森の雰囲気や雪原の雰囲気が良いのでとてもオススメです!
赤い旗があるので道が分かりやすくなっていますが、一度は夏道を歩いた方が良いかもです。
(ガスったら難易度あかるかも)


・出逢いの辻〜山頂駅
ここからは緩斜面ですが、ひたすら登っていきます。
最後の最後で登りは足に来る。
五辻近くに東屋があるのでそこで小休止。
さらに気温が上昇してきて、雪が解けてきていました。


・山頂駅からはロープウェイへ
登りでお腹いっぱいでしたので山頂駅からはロープウェイで下山しました。(片道おとな1400円)

今年は仕事が忙しくてなかなか雪山に行くことができなくて残念でしたが、
最後の最後で寒波到来で良かったです。(地元の方々は大変かと思いますが💦)

これからは残雪期。
どこに行こうかな。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら