記録ID: 7921914
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山~小仏城山~日影~梅を見つつ高尾山口まで
2025年03月21日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 835m
- 下り
- 984m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:06
距離 18.7km
登り 835m
下り 984m
18:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪解けでぐちゃぐちゃ、水たまりもあり |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯:高尾山温泉極楽湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
速乾性下着
タイツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼食
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
バッテリー
時計
サングラス
手ぬぐい
ツェルト
ストック
ココヘリ
スマホ
Apple Watch
|
---|
感想
中央線遅延あり、高尾でバスを1時間待つことに。家を出たのもゆっくりだったが、とんでもなく遅いスタートとなった。
以前にもこの時間から陣場~高尾縦走の経験があったので、コースタイムを見ながらルート変更の可能性も想定しつつ行くことに。
雪が残っている箇所もあり、足元はかなり悪く、泥が跳ね上がるほどぐちゃぐちゃで、思うように下りのペースを上げられない。
小仏城山に出たところで高尾までの縦走を諦めて、日影へ降りることに。
日影までは林道なので、足元も心配ないし。(つまらないけど)
林道はauの電波がつながらず、バスの時間を確認できなかったのが痛い。
日影バス停に着いて時刻表を見ると、次は1時間後だと。
つくづくバスとの相性が悪い日だ……。
仕方なく、高尾山口まで梅を見つつ一般道を歩くことにした。
梅は満開でそこそこ楽しめたが、次第に日が落ち、高尾山口に着く頃にはすっかり暗くなってしまった。
星を見ながら極楽湯で汗を流して、終了。
林道や一般道ではあっても、明るいうちに山行を終えないといけないな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する