記録ID: 7917241
全員に公開
雪山ハイキング
東北
麓山からその先へ(福島県郡山市)
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 437m
- 下り
- 437m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★登り 最初は土で唖然とするも、次第に雪に しかしスノーシューを使うまでもなく、キックステップで登れた 稜線上も、山頂の麓神社まではスノーシュー不要 神社から先はなぜか雪がゆるみ、踏み抜き多発した為、スノーシュー装着 目的の970ピーク手前は地形図にはない急斜面で、雪質もザラメ化してるためかスノーシューでは滑ってしまい、時間のことも考えて引き返した 近々リベンジ予定 ★下り スノーシューをつけたまま、途中から林道使用で山頂の展望広場まで来て、その先もしばらくは大丈夫だった しかし途中の急斜面のところでは、チェンスパやアイゼンを持ってこなかったことが悔やまれる事態となり、シューをつけたまま(外してみたら滑ったので)かなり時間をかけて慎重に降りた 途中から、スノーシューを外して降りられた チェンスパで良いので持参するべきだったと反省、完全に失念していた |
その他周辺情報 | 施設も設備もないですが、登山口付近の田んぼでは、我が物顔に田んぼをほじくりかえして占領している無法者の白鳥達が見られるので是非見て行って欲しいですw |
写真
装備
個人装備 |
ハードシェル
手袋
防寒着
ビーニー
ストック
ヘッドランプ
予備電池
非常用セット
日焼け止め
ロールペーパー
サングラス
タオル
ツェルト
行動食
非常食
スノーシュー
|
---|---|
備考 | 持っていけばよかったもの:アイゼン(または最低でもチェンスパ)、今回は大丈夫だったが、ゲイターも。 |
感想
お天気が良いので、午後からお手軽スノーハイク。
大きな山へのスノーシュー登山に誘われたので、その練習のためと、冬靴の加水分解防止もあって冬靴+スノーシューで行きました。この冬はゲレンデ滑走と山スキー、それか無雪地域でのハイキングしかしてなかったので、色々もたつきましたが、案の定、チェンスパとスパッツを忘れました(^_^;)
もう少し早く出発してれば奥の最高峰に行けたのですが、今回は時間切れ。
なかなか楽しかったので近々リベンジお散歩しようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する