ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7916903
全員に公開
ハイキング
近畿

3/23井の頭公園ソメイ開花、皇居周回、京都祇園界隈、中山寺梅園満開

2025年03月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:55
距離
8.8km
登り
22m
下り
24m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:49
休憩
0:07
合計
1:56
距離 8.8km 登り 22m 下り 24m
15:16
3
スタート地点
15:19
7
15:26
15:28
18
15:46
15:49
14
16:03
16:04
13
16:17
14
16:31
4
16:42
4
16:46
11
16:57
16:58
12
17:10
2
17:12
ゴール地点
ここ数日色々回った。京都や宝塚中山寺、井の頭公園、皇居の様子をレポート。井の頭公園の一本のソメイヨシノが開花。
天候 3/19曇り、3/20快晴、3/23晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
3/19河原町、3/20中山観音、3/23吉祥寺、竹橋
コース状況/
危険箇所等
今回は山道無し。遊歩道か舗装道路。
その他周辺情報 各箇所トイレは何か所か設置されているが、祇園では円山公園か高台寺駐車場にしかトイレは無い。
阪急河原町から四条大橋を渡る。南座。
2025年03月19日 16:00撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
32
3/19 16:00
阪急河原町から四条大橋を渡る。南座。
北の山々は冠雪。
2025年03月19日 16:00撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
35
3/19 16:00
北の山々は冠雪。
祇園東の白川沿い。ここの梅は終わりかけ。
2025年03月19日 16:08撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
25
3/19 16:08
祇園東の白川沿い。ここの梅は終わりかけ。
辰巳大明神。
2025年03月19日 16:10撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
18
3/19 16:10
辰巳大明神。
これ、最近できたのかな。
2025年03月19日 16:14撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
21
3/19 16:14
これ、最近できたのかな。
来月は都をどり。
2025年03月19日 16:17撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
18
3/19 16:17
来月は都をどり。
建仁寺に入る。
2025年03月19日 16:27撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
41
3/19 16:27
建仁寺に入る。
祇園辻利。
2025年03月19日 16:31撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
16
3/19 16:31
祇園辻利。
八坂の塔。
2025年03月19日 16:40撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
26
3/19 16:40
八坂の塔。
二年坂。
2025年03月19日 16:41撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
26
3/19 16:41
二年坂。
高台寺から八坂の塔の眺望。
2025年03月19日 16:49撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
29
3/19 16:49
高台寺から八坂の塔の眺望。
高台寺の梅。
2025年03月19日 16:51撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
33
3/19 16:51
高台寺の梅。
トリ発見。
2025年03月19日 16:55撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
26
3/19 16:55
トリ発見。
八坂神社本殿。今日は人が少なく全貌を撮れた。なんか、本殿や摂社とも近くからの撮影は禁止になっている。
2025年03月19日 17:05撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
25
3/19 17:05
八坂神社本殿。今日は人が少なく全貌を撮れた。なんか、本殿や摂社とも近くからの撮影は禁止になっている。
円山公園と将軍塚の尾根。
2025年03月19日 17:10撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
17
3/19 17:10
円山公園と将軍塚の尾根。
高島屋のイタリアン。アルポルトカフェ。
2025年03月19日 17:49撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
24
3/19 17:49
高島屋のイタリアン。アルポルトカフェ。
メニューのスペチャーレコース。前菜。なお、メニューとはシェフが決めたコース料理のことを指し、一品料理を選択することはアラカルト(仏)・アラカルタ(伊)と言う。
2025年03月19日 17:50撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
41
3/19 17:50
メニューのスペチャーレコース。前菜。なお、メニューとはシェフが決めたコース料理のことを指し、一品料理を選択することはアラカルト(仏)・アラカルタ(伊)と言う。
鯛のカルパッチョ。
2025年03月19日 18:01撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
31
3/19 18:01
鯛のカルパッチョ。
四種のチーズのクレープ包み〜ラニエリ風〜。
2025年03月19日 18:11撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
33
3/19 18:11
四種のチーズのクレープ包み〜ラニエリ風〜。
潮の薫りいっぱいの海の幸ソースのひき肉パスタ。
2025年03月19日 18:18撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
32
3/19 18:18
潮の薫りいっぱいの海の幸ソースのひき肉パスタ。
ウニのクリームパスタ。
2025年03月19日 18:27撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
36
3/19 18:27
ウニのクリームパスタ。
メインの熊本県産赤牛サーロインのタリアータ。
2025年03月19日 18:35撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
32
3/19 18:35
メインの熊本県産赤牛サーロインのタリアータ。
デザート。
2025年03月19日 18:56撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
33
3/19 18:56
デザート。
3/20は宝塚公演で、行く前に中山寺へ。
2025年03月20日 09:01撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
24
3/20 9:01
3/20は宝塚公演で、行く前に中山寺へ。
サンシュユ。
2025年03月20日 09:02撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
23
3/20 9:02
サンシュユ。
五重塔。
2025年03月20日 09:04撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
31
3/20 9:04
五重塔。
ここの梅は一番の見ごろを迎えていると思う。
2025年03月20日 09:05撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
32
3/20 9:05
ここの梅は一番の見ごろを迎えていると思う。
白梅に紅梅が混じる。
2025年03月20日 09:06撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
32
3/20 9:06
白梅に紅梅が混じる。
紅梅。
2025年03月20日 09:09撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
33
3/20 9:09
紅梅。
梅園に入ると白梅が良い具合な咲きぶり。
2025年03月20日 09:10撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
36
3/20 9:10
梅園に入ると白梅が良い具合な咲きぶり。
青空に向かって聳える如し。
2025年03月20日 09:11撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
25
3/20 9:11
青空に向かって聳える如し。
枝垂れ。
2025年03月20日 09:12撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
48
3/20 9:12
枝垂れ。
横から。
2025年03月20日 09:13撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
28
3/20 9:13
横から。
少し園地を登って行く。
2025年03月20日 09:15撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
24
3/20 9:15
少し園地を登って行く。
さらに登ると赤い欄干。この辺りから山道が分岐する。
2025年03月20日 09:15撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
17
3/20 9:15
さらに登ると赤い欄干。この辺りから山道が分岐する。
段々高くなってきた。奥に甲山。
2025年03月20日 09:19撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
19
3/20 9:19
段々高くなってきた。奥に甲山。
上の園地まで登って来た。
2025年03月20日 09:22撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
18
3/20 9:22
上の園地まで登って来た。
関東の梅は終わりかけなのに、ここは一番良い。
2025年03月20日 09:22撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
20
3/20 9:22
関東の梅は終わりかけなのに、ここは一番良い。
上の園地の枝垂れ。
2025年03月20日 09:23撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
19
3/20 9:23
上の園地の枝垂れ。
ヒイラギっぽいのが黄葉している。
2025年03月20日 09:25撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
12
3/20 9:25
ヒイラギっぽいのが黄葉している。
トリ発見。昨日の京都のトリと同じかな?
2025年03月20日 09:26撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
24
3/20 9:26
トリ発見。昨日の京都のトリと同じかな?
中心の遠景に甲山。
2025年03月20日 09:28撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
14
3/20 9:28
中心の遠景に甲山。
中山寺奥の院のある吾孫子の峰。
2025年03月20日 09:28撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
14
3/20 9:28
中山寺奥の院のある吾孫子の峰。
木の本数は多い。
2025年03月20日 09:30撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
20
3/20 9:30
木の本数は多い。
紅白揃い踏み。
2025年03月20日 09:31撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
21
3/20 9:31
紅白揃い踏み。
下の庭園の様子。
2025年03月20日 09:31撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
19
3/20 9:31
下の庭園の様子。
サンシュユとともに。
2025年03月20日 09:33撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
16
3/20 9:33
サンシュユとともに。
名残惜しいが宝塚劇場へ向かう。
2025年03月20日 09:37撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
14
3/20 9:37
名残惜しいが宝塚劇場へ向かう。
中山観音駅でツバメ発見。
2025年03月20日 09:46撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
23
3/20 9:46
中山観音駅でツバメ発見。
正面の顔。
2025年03月20日 09:47撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
28
3/20 9:47
正面の顔。
阪急宝塚駅にて。
2025年03月20日 10:04撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
17
3/20 10:04
阪急宝塚駅にて。
階段を見上げる。
2025年03月20日 10:04撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
18
3/20 10:04
階段を見上げる。
花の道のスミレの植え込み。
2025年03月20日 10:10撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
19
3/20 10:10
花の道のスミレの植え込み。
今日の公演はROBIN THE HERO(ロビンフッド)。
2025年03月20日 10:11撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
13
3/20 10:11
今日の公演はROBIN THE HERO(ロビンフッド)。
朝美絢と夢白あや。
2025年03月20日 10:11撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
13
3/20 10:11
朝美絢と夢白あや。
夢白あやが真ん中。
2025年03月20日 10:34撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
16
3/20 10:34
夢白あやが真ん中。
朝美絢は右手。
2025年03月20日 10:35撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
13
3/20 10:35
朝美絢は右手。
開幕前の写真タイム。
2025年03月20日 10:57撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
14
3/20 10:57
開幕前の写真タイム。
第二部の開演前。
2025年03月20日 13:06撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
15
3/20 13:06
第二部の開演前。
3/22(土)今回は新幹線。車窓から。
2025年03月22日 16:32撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
42
3/22 16:32
3/22(土)今回は新幹線。車窓から。
土曜夕方、高尾行き特快なのにグリーン車は1/4程度しか埋まっていない。
2025年03月22日 17:43撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
23
3/22 17:43
土曜夕方、高尾行き特快なのにグリーン車は1/4程度しか埋まっていない。
23(日)井の頭公園近くの庭木。ミモザかな。
2025年03月23日 11:30撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
16
3/23 11:30
23(日)井の頭公園近くの庭木。ミモザかな。
池の上流側。
2025年03月23日 11:40撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
16
3/23 11:40
池の上流側。
少し下って。
2025年03月23日 11:44撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
24
3/23 11:44
少し下って。
中央の橋を渡りイタリアンレストランへ。
2025年03月23日 11:49撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
13
3/23 11:49
中央の橋を渡りイタリアンレストランへ。
オレンジ色はジュースではなくミモザ。スパークリングとオレンジのミックス。とても美味いのでお勧め。
2025年03月23日 12:01撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
19
3/23 12:01
オレンジ色はジュースではなくミモザ。スパークリングとオレンジのミックス。とても美味いのでお勧め。
冷製スープ。
2025年03月23日 12:02撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
20
3/23 12:02
冷製スープ。
前菜。ホタルイカが入っている。
2025年03月23日 12:11撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
28
3/23 12:11
前菜。ホタルイカが入っている。
パン。手前はフォカッチャ、奥はチャパタと言う。小皿はオリーブとバルサミコで、パンにつけて食べる。また、パンは料理のソースにつけて食べるのもあり。
2025年03月23日 12:16撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
25
3/23 12:16
パン。手前はフォカッチャ、奥はチャパタと言う。小皿はオリーブとバルサミコで、パンにつけて食べる。また、パンは料理のソースにつけて食べるのもあり。
第一のパスタ。ラビオリ。
2025年03月23日 12:30撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
27
3/23 12:30
第一のパスタ。ラビオリ。
第二のパスタ。ワタリガニクリーム。
2025年03月23日 12:57撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
26
3/23 12:57
第二のパスタ。ワタリガニクリーム。
メインは牛のホホ肉。
2025年03月23日 13:17撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
32
3/23 13:17
メインは牛のホホ肉。
デザート。この抹茶アイスの下はストロベリーのティラミス。マスカルポーネを使っている。
2025年03月23日 13:39撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
28
3/23 13:39
デザート。この抹茶アイスの下はストロベリーのティラミス。マスカルポーネを使っている。
暖かいのでボートヤスワンが多数。
2025年03月23日 14:10撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
18
3/23 14:10
暖かいのでボートヤスワンが多数。
コブシ。
2025年03月23日 14:16撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
16
3/23 14:16
コブシ。
開花間近のつぼみ。
2025年03月23日 14:17撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
12
3/23 14:17
開花間近のつぼみ。
開花発見。
2025年03月23日 14:18撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
13
3/23 14:18
開花発見。
ここだけ開花のもよう。
2025年03月23日 14:18撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
13
3/23 14:18
ここだけ開花のもよう。
幹から直接。
2025年03月23日 14:18撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
23
3/23 14:18
幹から直接。
レンギョかな。
2025年03月23日 14:24撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
28
3/23 14:24
レンギョかな。
東京行き快速のグリーン車は乗客ゼロ。
2025年03月23日 14:41撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
18
3/23 14:41
東京行き快速のグリーン車は乗客ゼロ。
平川門から東御苑へ入る。
2025年03月23日 15:21撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
14
3/23 15:21
平川門から東御苑へ入る。
天守台から北側の眺望。
2025年03月23日 15:29撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
13
3/23 15:29
天守台から北側の眺望。
南側の眺望。
2025年03月23日 15:29撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
15
3/23 15:29
南側の眺望。
コシヒガン桜。
2025年03月23日 15:31撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
16
3/23 15:31
コシヒガン桜。
天守台の様子。
2025年03月23日 15:32撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
14
3/23 15:32
天守台の様子。
山桜。
2025年03月23日 15:33撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
16
3/23 15:33
山桜。
リュウキュウカンヒザクラ。
2025年03月23日 15:34撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
29
3/23 15:34
リュウキュウカンヒザクラ。
富士見多聞。
2025年03月23日 15:36撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
13
3/23 15:36
富士見多聞。
皇居付近はサクラは開花の雰囲気もなく、梅が優勢。
2025年03月23日 15:39撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
17
3/23 15:39
皇居付近はサクラは開花の雰囲気もなく、梅が優勢。
蕾も多い。
2025年03月23日 15:39撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
13
3/23 15:39
蕾も多い。
いい感じで咲いている。
2025年03月23日 15:39撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
13
3/23 15:39
いい感じで咲いている。
シデコブシ。
2025年03月23日 15:40撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
16
3/23 15:40
シデコブシ。
コブシ。
2025年03月23日 15:41撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
29
3/23 15:41
コブシ。
ニワウメ。
2025年03月23日 15:41撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
23
3/23 15:41
ニワウメ。
ユキノシタ。
2025年03月23日 15:42撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
23
3/23 15:42
ユキノシタ。
ヒュウガミズキ。マンサク科。
2025年03月23日 15:43撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
21
3/23 15:43
ヒュウガミズキ。マンサク科。
北桔橋門(きたはねばしもん)から退出し、左回りに皇居を回る。これも早咲きの桜。
2025年03月23日 15:52撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
25
3/23 15:52
北桔橋門(きたはねばしもん)から退出し、左回りに皇居を回る。これも早咲きの桜。
乾門。
2025年03月23日 15:54撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
16
3/23 15:54
乾門。
北の丸公園に入り、千鳥ヶ淵を望む。ソメイの開花の気配はない。
2025年03月23日 16:00撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
13
3/23 16:00
北の丸公園に入り、千鳥ヶ淵を望む。ソメイの開花の気配はない。
もう少し進む。
2025年03月23日 16:01撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
14
3/23 16:01
もう少し進む。
武道館は東洋大の卒業式。この時間に卒業式?
2025年03月23日 16:04撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
12
3/23 16:04
武道館は東洋大の卒業式。この時間に卒業式?
千鳥ヶ淵を進む。ここの桜は老木で養生や植え替えに基金を求めている。
2025年03月23日 16:09撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
12
3/23 16:09
千鳥ヶ淵を進む。ここの桜は老木で養生や植え替えに基金を求めている。
モクレン。
2025年03月23日 16:11撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
33
3/23 16:11
モクレン。
ここもボートの名所。蕾は固い。
2025年03月23日 16:14撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
9
3/23 16:14
ここもボートの名所。蕾は固い。
植え込み。
2025年03月23日 16:16撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
18
3/23 16:16
植え込み。
濠と首都高を望む。
2025年03月23日 16:20撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
10
3/23 16:20
濠と首都高を望む。
半蔵門の先に議事堂。
2025年03月23日 16:23撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
11
3/23 16:23
半蔵門の先に議事堂。
半蔵門。
2025年03月23日 16:25撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
13
3/23 16:25
半蔵門。
これも早咲きの桜。
2025年03月23日 16:26撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
13
3/23 16:26
これも早咲きの桜。
ボケの花かな。
2025年03月23日 16:28撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
27
3/23 16:28
ボケの花かな。
桜田門を望む。
2025年03月23日 16:37撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
12
3/23 16:37
桜田門を望む。
国会前。
2025年03月23日 16:38撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
14
3/23 16:38
国会前。
トリ。
2025年03月23日 16:39撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
15
3/23 16:39
トリ。
警視庁。もう薄暗い。
2025年03月23日 16:42撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
16
3/23 16:42
警視庁。もう薄暗い。
二重橋。
2025年03月23日 16:45撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
18
3/23 16:45
二重橋。
江戸城正門。
2025年03月23日 16:46撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
16
3/23 16:46
江戸城正門。
皇居前広場は松ばかり植わっている。
2025年03月23日 16:51撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
11
3/23 16:51
皇居前広場は松ばかり植わっている。
しだれ桜。桔梗濠側から大手門。
2025年03月23日 17:01撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
18
3/23 17:01
しだれ桜。桔梗濠側から大手門。
大手濠。
2025年03月23日 17:03撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
19
3/23 17:03
大手濠。
枝垂れのアップ。
2025年03月23日 17:03撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
26
3/23 17:03
枝垂れのアップ。
大手門を背景に。
2025年03月23日 17:03撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
21
3/23 17:03
大手門を背景に。
ヤナギ。この後、竹橋駅から帰る。
2025年03月23日 17:05撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
31
3/23 17:05
ヤナギ。この後、竹橋駅から帰る。
撮影機器:

感想

京都は祇園付近の定番コース。何度もレコにアップしているが、季節や天候が違うのを記録。中山寺梅園は満開。宝塚公演の前に立ち寄るが、日付的に遅いのでどうかと思ったら最高。土曜日は業務のあと移動。週明けから出張だが早めに出る。翌日曜の23日は本来開花予定日だったが、皇居などは蕾が固く、井の頭公園で一本だけ開花。満開の井の頭公園でのイタリアンランチを期待していたが、花はダメ、料理はヨシ。皇居は一回で一周したのは初めて。ランナーが多数走っていて、ぼけっと写真を撮っていると危ない。

3月下旬でまだ梅の方が優勢というのはなんだかあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人

コメント

mars_et_soleilさん

こんばんは。
梅や河津桜がやっと満開になってきましたが、
もう3月下旬で桜も咲くかもって今年はビックリですよね💦
京都御所は何度も行ってますが、皇居は行ったことないので一度は行ってみたい。
皇居もいろんな花が咲くんですね🌸
2025/3/25 19:59
いいねいいね
1
riepicoさん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

淀の河津桜は行きやすいのに行ったことないので、皆さんの記録を見て来年は行かねばと思いました。背割り堤の桜は毎年意識しているのですが。

城南宮の梅が有終の美で中山寺梅園が満開、皇居東御苑の梅も蕾があるという状況が3月下旬というのがここ十年来信じられない感じです。当然ソメイヨシノがいい感じの中ランチができると1月からイタリアンを予約してたのですが、一本の木が開花しただけでした。来週以降満開だと4月になりますね。入学式の時期の桜は自分の学生時代以来ほとんど記憶無いですね。若手社員のころは、4月に井の頭公園で花見の場所取りをしたなんて21世紀では考えられないですね。

皇居の他、都内では台地が多く、歩いてて楽しいと思いますよ。
2025/3/25 20:30
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら