記録ID: 7906535
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
臼井八景
2023年06月12日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 59m
- 下り
- 45m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:20
距離 13.3km
登り 59m
下り 45m
12:38
43分
スタート地点
15:58
ゴール地点
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
元禄十一年(1698年)臼井城主久胤の子孫である秀胤と円応寺住職の玄海によって作られた臼井八景を歩きました。俺たちの地元まじやべーという当時の二人の熱量と、今となっては忘れられていきそうな無常感が出ていてとても良かったです。
1.城嶺夕照、2.洲崎晴嵐、3.師戸帰帆、4.舟戸夜雨、5.光勝晩鐘、6.瀬戸秋月、7.遠部落雁、8.飯野暮雪
ど近所の打合せ前に雨の中を散歩。東京近郊里山ハイキングに掲載されたルートをほぼ辿ってみました。結果、房総山岳志に紹介される洲崎台と舟戸台(臼井城山)も同時に辿ります。
参考:王子台と稲荷台
https://yamap.com/activities/16248861
小竹城址
https://yamap.com/activities/18087523
印旛沼あれこれ
https://yamap.com/moments/404264
参考文献:房総山岳志/内田栄一•崙書房2005、東京近郊里山ハイキング/新ハイキングペンクラブ•新ハイキング社2004
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する