記録ID: 7906030
全員に公開
ハイキング
近畿
京丹後トレイル 網野⇒経ヶ岬
2025年03月15日(土) 〜
2025年03月16日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:22
- 距離
- 41.5km
- 登り
- 933m
- 下り
- 887m
コースタイム
天候 | 1日目はくもり 2日目は未明から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはない。しかし海岸を歩くうちに打ち寄せる波に誘われて波打ち際まで近づきすぎて濡れないようにご注意を。 |
その他周辺情報 | 1日目のランチで寄った「地産食堂hisami」の刺身定食、へしこの炭火焼き定食美味しかったです。店内の雰囲気も⭕️ 1日目の夜は「はしうど荘」の温泉でリフレッシュ 入浴後リラックススペースで相方を待っているあいだ、宿泊客用の焼き蟹の誠に良い香りが漂い溢れていてお腹が鳴り止まみませんでした。 近くの「EBISU」で晩飯。ブラックスープのラーメンが美味しかった。 宿はてんきてんき丹後オートキャンプ場でテント泊。 水捌けの良いテント場で一晩中雨の中で過ごしましたがテント周りに水溜りはできてませんでした。 2日目はゴール地点となる経ヶ岬までの道のりにお店がなく、ゴール後14:09発の丹海バスで網野まで一気にUターンし、先にあしぎぬ温泉で体を清め、ブランチならぬランナー(ランチとディナーの間)を「刻のや」でとった。特上握りと純米酒で計40kmの疲れは天に召されたのでありました。 |
写真
撮影機器:
感想
京都府から鳥取県にまたがる、山陰海岸ユネスコ世界ジオパークのエリア内である丹後町から久美浜町までの東西を貫く全8コース、約80㎞のロングトレイルのうち、今回は網野の八丁浜から京都の最北、天気予報でよく登場する経ヶ岬を目指す40kmを歩きました。登山予定でしたがあいにくの雨予報だっので代替案として急遽用意したのがこのトレイルハイクでした。雨の中でテント泊で長距離を歩くのは初めてだったので訓練としても良い経験ができました。
具体的には、
◯Altraシューズ olympus 5が3月の冷たい雨の中で冷えを感じないか
⇒朝一は冷たくて心配でしたが歩き続けている間は冷たくない。
◯Luna soloテントが雨の中、室内がびしょ濡れにならないか
⇒しっかりとバスタブを作ることができれば雨の跳ね返りによる浸水は防げた。 などなど。
トレイルはほぼすべて海沿いでサーファー垂涎?と思える良さそうな波がたくさん見られた。立岩の柱状節理も迫力があったが、経ヶ岬の北端に広がる子供が粘土遊びで作ったような滑らかな岩肌とギザギザの岩のコントラストとそこに打ち付ける荒々しい波のダイナミズムが今回一番印象に残った。
今後も登山と並行してトレイルを巡ることもやっていきたいと思うのであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する