記録ID: 7905844
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺
丹鳴尾山・鳴尾山・丹鳴山〜昨年の雪辱晴らすの巻(^^)
2025年03月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
天候 | 曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。本日は全線でトレースがあり雪が締まっていましたのでズボル事はありませんでした。稜線上の積雪は20cm程度の所がありましたので、4月になると藪が出てくる箇所があるかもしれません。 かなり古い物だと思いますがクマの足跡がありましたので、そろそろ熊対策が必要な時期だと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
スノーシュー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
熊スプレー
スコップ
|
---|
感想
先週は副鼻腔炎が悪化して炎症を起こしたようで、鼻から喉にかけて発熱してたいへんなことになっていました。耳鼻科で抗生物質を処方してもらい何とか1週間で復活しました〜
丹鳴山は昨年4月上旬にチャレンジしましたが、南向斜面が既にヤブが出ていて撤退したので本日はリベンジに来ました。
コースには危険箇所はありませんが、細かいアップダウンがあって結構疲れました。本日はずっと曇天でしたので、少し残念でしたが、支笏湖界隈の山々や白老三山、徳舜瞥山、ホロホロ山まで見えるので眺望が良いコースです。
ヤマレコでは丹鳴尾山が鳴尾山と表示されていましたので、勘違いをして道間違いをしない様に注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
それにしても貴殿の山行は素晴らしい物ばかりで楽しませてもらっています。
昨年7月には北海道百名山を達成され、本当に凄いし、素晴らしい、大きな勲章ですね。
これからも大いにご活躍されますことお祈りいたします。
また、過分なお褒めの言葉を賜りまして恐縮至極です。
ヤマレコは参考になるだけではなく、遭難や怪我防止につながる貴重な情報だと思います。自分の拍手はその情報をいただいたお礼だと思っています。
また、自分のレコが少しでもみなさんの参考になればと心掛けてアップしております。素晴らしいとおっしゃっていただいたので、これからも応援して頂ける山行を続けて行こうと思います。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する