ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7905826
全員に公開
ハイキング
関東

神奈川100kmウォーク 湯渡し100

2025年03月15日(土) 〜 2025年03月16日(日)
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
24:21
距離
108km
登り
555m
下り
645m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:45
休憩
0:11
合計
10:56
距離 46.0km 登り 312m 下り 403m
13:03
3
スタート地点
13:06
20
13:26
13:27
10
13:37
13:38
53
14:31
14:39
100
16:19
29
16:48
48
17:36
23
18:38
120
20:38
66
21:44
18
22:46
11
23:59
2日目
山行
14:22
休憩
0:12
合計
14:34
距離 62.0km 登り 243m 下り 237m
0:02
49
1:50
1:51
97
3:28
3:34
73
4:54
4:55
18
5:13
7
5:20
6
5:26
28
5:54
44
7:28
12
7:40
175
10:35
13
10:48
10:49
17
11:06
7
11:13
11:14
42
12:41
12:42
10
12:52
15
13:07
27
13:34
13:35
27
14:02
34
14:36
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR湯河原駅まで電車で移動。
駅近くのデニーズで早めの昼食後、12:00のバスに乗って落合橋で下車。
スタート地点の万葉公園はバス停の直ぐ近く。
コース状況/
危険箇所等
全て車が通れる程度には舗装道路。
その他周辺情報 神奈川100kmウォーク「湯渡し100」
https://yuwatashi100.jp/
スタートは奥湯河原の万葉公園。
直ぐ側に静岡県との県境があり、まさに神奈川の西端。
2025年03月15日 12:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/15 12:12
スタートは奥湯河原の万葉公園。
直ぐ側に静岡県との県境があり、まさに神奈川の西端。
スタート直前の様子。
今回は500人参加なので結構な人出だ。
なお、スタート時には、湯河原の「女将の会」の女将さん達から手渡しで蜜柑を貰えました。
2025年03月15日 12:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/15 12:47
スタート直前の様子。
今回は500人参加なので結構な人出だ。
なお、スタート時には、湯河原の「女将の会」の女将さん達から手渡しで蜜柑を貰えました。
スタート地点から坂道を下り、その後ちょっと登って湯河原駅。
2025年03月15日 13:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
3/15 13:38
スタート地点から坂道を下り、その後ちょっと登って湯河原駅。
1時間ほど進むと真鶴駅。
開始から時間が経ってないので人が多く、距離の割に時間がかかる。つまり渋滞が多発。
ここに着く頃には天気は雨模様に。
2025年03月15日 14:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
3/15 14:31
1時間ほど進むと真鶴駅。
開始から時間が経ってないので人が多く、距離の割に時間がかかる。つまり渋滞が多発。
ここに着く頃には天気は雨模様に。
根府川駅。
最初はパラパラだった雨もだいぶ本格的になってきた。
2025年03月15日 16:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
3/15 16:19
根府川駅。
最初はパラパラだった雨もだいぶ本格的になってきた。
第1エイド:国府津BLEND PARK(第1チェックポイント)
スタートから28km地点、6時間以上かかってようやく到達。
2025年03月15日 19:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
3/15 19:15
第1エイド:国府津BLEND PARK(第1チェックポイント)
スタートから28km地点、6時間以上かかってようやく到達。
エイドには、無料配布と有料販売があり、事前に目を付けていた有料販売の「大きなアジフライ」を購入してパクパク。
揚げたてでとても美味しい。あと名前通りデカい!
2025年03月15日 19:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/15 19:29
エイドには、無料配布と有料販売があり、事前に目を付けていた有料販売の「大きなアジフライ」を購入してパクパク。
揚げたてでとても美味しい。あと名前通りデカい!
もう一つの揚げ物「マグロカツ」も美味しそうだ。
2025年03月15日 19:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/15 19:29
もう一つの揚げ物「マグロカツ」も美味しそうだ。
腹に貯まるように「五目ちまき」も購入。
塩味が聞いてて疲れた体にしみる。
2025年03月15日 19:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/15 19:48
腹に貯まるように「五目ちまき」も購入。
塩味が聞いてて疲れた体にしみる。
第2エイド:紅⾕町まちかど広場(第2チェックポイント)
スタートから43km、平塚の商店街内に設置。
有料販売としてカップ麺があったが、屋外でとても寒かったのもあり、無料配布のオニギリと焼売2個とお菓子を貰って早々に出発。
2025年03月15日 23:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
3/15 23:15
第2エイド:紅⾕町まちかど広場(第2チェックポイント)
スタートから43km、平塚の商店街内に設置。
有料販売としてカップ麺があったが、屋外でとても寒かったのもあり、無料配布のオニギリと焼売2個とお菓子を貰って早々に出発。
第3エイド:藤沢商⼯会館ミナパーク
スタートから56km、全体の半分強ぐらいの距離にあるエイド。
ここでは無料配布で丹沢アンパンと鳩サブレが貰えた。
やはり屋外で非常に寒く、震えが止まらなかった。
2025年03月16日 02:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
3/16 2:46
第3エイド:藤沢商⼯会館ミナパーク
スタートから56km、全体の半分強ぐらいの距離にあるエイド。
ここでは無料配布で丹沢アンパンと鳩サブレが貰えた。
やはり屋外で非常に寒く、震えが止まらなかった。
夜も雨は降り続き、非常に寒い。
あまりに寒いので、あえてペースを上げて温まるようにした程。
鎌倉駅に着く頃には雨脚も強まってきた。
2025年03月16日 04:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/16 4:57
夜も雨は降り続き、非常に寒い。
あまりに寒いので、あえてペースを上げて温まるようにした程。
鎌倉駅に着く頃には雨脚も強まってきた。
未明の小町通りは人影もほぼ無し。
2025年03月16日 04:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
3/16 4:59
未明の小町通りは人影もほぼ無し。
北鎌倉駅。
割とハイペースで進んでいるのに、体の震えが止まらない程寒い。
2025年03月16日 05:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
3/16 5:26
北鎌倉駅。
割とハイペースで進んでいるのに、体の震えが止まらない程寒い。
大船駅に着く頃には日が昇ったよう。
ただし相変わらずの雨雲で薄暗い。
ついでに雨風もかなり強くなってきた。
2025年03月16日 05:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
3/16 5:54
大船駅に着く頃には日が昇ったよう。
ただし相変わらずの雨雲で薄暗い。
ついでに雨風もかなり強くなってきた。
第4エイド:ラピス⼾塚⾃由通路(第3チェックポイント)
スタートから75kmで最後のチェックポイント。
パンとかバナナの無料配布があったけど、体の震えが止まらないためどれも受け取れず。
回復しなければリタイアも考えてた。
2025年03月16日 07:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/16 7:29
第4エイド:ラピス⼾塚⾃由通路(第3チェックポイント)
スタートから75kmで最後のチェックポイント。
パンとかバナナの無料配布があったけど、体の震えが止まらないためどれも受け取れず。
回復しなければリタイアも考えてた。
しばらく体を温めたら震えが止まったのでリタイアではなく再開を選択。
いつもは人の多い日曜日のみなとみらいも、この天気では閑散としている。
2025年03月16日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
3/16 11:05
しばらく体を温めたら震えが止まったのでリタイアではなく再開を選択。
いつもは人の多い日曜日のみなとみらいも、この天気では閑散としている。
横浜スタジアム。
本日の試合は中止だとか。まぁそりゃそうか。
2025年03月16日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/16 11:07
横浜スタジアム。
本日の試合は中止だとか。まぁそりゃそうか。
赤レンガ倉庫。
少し雨が弱まってきたかも。
2025年03月16日 11:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
3/16 11:19
赤レンガ倉庫。
少し雨が弱まってきたかも。
ランドマークタワー。
雲の高度が低い。
2025年03月16日 11:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/16 11:28
ランドマークタワー。
雲の高度が低い。
第5エイド:六⾓橋商店街駐⾞場
最後のエイドで95km地点。ゴールまで残り8km程(実際は9kmぐらいあったかな?)
事前に貰った説明文には有料販売で蕎麦とか書いてあったけど、着いた頃には無料配布のみだった。
2025年03月16日 12:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
3/16 12:25
第5エイド:六⾓橋商店街駐⾞場
最後のエイドで95km地点。ゴールまで残り8km程(実際は9kmぐらいあったかな?)
事前に貰った説明文には有料販売で蕎麦とか書いてあったけど、着いた頃には無料配布のみだった。
無料配布のコロッケパン。
写真撮り忘れたけど、メンチカツパンもあり。
どちらも美味しかった。
2025年03月16日 12:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/16 12:23
無料配布のコロッケパン。
写真撮り忘れたけど、メンチカツパンもあり。
どちらも美味しかった。
この六⾓橋商店街は昔懐かしい感じがした。
また訪れてみようかな。
2025年03月16日 12:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
3/16 12:35
この六⾓橋商店街は昔懐かしい感じがした。
また訪れてみようかな。
ゴールに向けて進むと菊名池公園が。
先月のこうほくロゲイニングで一番右下のポイントだった場所だ。
期せずして線が繋がった。
2025年03月16日 12:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
3/16 12:55
ゴールに向けて進むと菊名池公園が。
先月のこうほくロゲイニングで一番右下のポイントだった場所だ。
期せずして線が繋がった。
ゴールのあるモトスミ・ブレーメン通り商店街。
2025年03月16日 14:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/16 14:24
ゴールのあるモトスミ・ブレーメン通り商店街。
ゴールは住吉神社。
奥湯河原から25時間30分かけてゴール!
2025年03月16日 14:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
6
3/16 14:30
ゴールは住吉神社。
奥湯河原から25時間30分かけてゴール!
ゴールすると完歩賞と記念の缶バッジが貰えました。
2025年03月16日 14:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
3/16 14:34
ゴールすると完歩賞と記念の缶バッジが貰えました。
ゴール地点にも屋台があって「イタリア風クラムスープ」を購入。
ローストポークサンドとかも美味しそうだったけど、疲れた胃にはスープが優しいと思って。
2025年03月16日 14:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/16 14:47
ゴール地点にも屋台があって「イタリア風クラムスープ」を購入。
ローストポークサンドとかも美味しそうだったけど、疲れた胃にはスープが優しいと思って。
商店街の名前からしてブレーメン推し?
2025年03月16日 14:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
3/16 14:51
商店街の名前からしてブレーメン推し?
撮影機器:

感想

神奈川県の西から東までを歩く「神奈川100kmウォーク 湯渡し100」に参加、2日かけて歩き通してきました。

ウォーキングでもランニングでも、なんならトレッキングでも、これまでの最長距離は50km程度だったので、その倍もある100kmなんて想像も出来ないような距離。
しかもスタートして1時間後ぐらいに雨が降り出し、夜半に少し止む時間帯はあったものの、基本的にずっと降り続いている状態。さらに気温も低く、歩いている最中はまるで修行だか荒行だかをしているような感覚でした。
距離もそうだけど、この雨と風がキツかった。特に夜間はかなりの寒さで一時はリタイアも考えたほど。

特に大船~戸塚あたりで雨と風が一段と強くなり、戸塚駅のチェックポイントでリタイアした方が多かったと、スタッフの方が話されていました。

一方、当初心配していた眠気については特に気にならなかった。
雨と寒さでそれどころではなかったのかもしれない。

5箇所のエイドは充実しており、スタッフの方々も皆丁寧で、きちんと休息と補充が出来たのはかなり助かりました。ここで改めて感謝を。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人

コメント

完歩おめでとうございます㊗️
非常に過酷でした。
タイムラインを拝見したところ、
ほぼ同じでした。
もしかしたら、
お目にかかっていたのかもしれません。
体調はいかがですか?
私は、身体の痛み、筋肉痛的なのは問題ないのですが、
低体温症なのか?身体の冷えがまだ改善されずにいます。
こんなにつらい思いしたのに、先程、
悩んでいた
東京エクストリーム100の参加決めてしまいました。
2025/3/18 20:56
いいねいいね
1
aki_rin_560さん
コメントありがとうございます。
そうですね、どこかでお会いしたかも?
体調は問題無さそうですが、若干足の痛みが残ってます。
次はTXWですか、自分も気になってます。
まずは今回の疲労回復ですね!
2025/3/18 21:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら