記録ID: 7905166
全員に公開
講習/トレーニング
志賀・草津・四阿山・浅間
平尾山(野鳥撮影メインですが(._.))
2025年03月15日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 168m
- 下り
- 168m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 1:30
天気が悪そうだったので、
近場で鳥撮と合わせて歩いてきました。
近場で鳥撮と合わせて歩いてきました。
天候 | 曇りいつ雨になるか?といった状況 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
メイン登山口ではないがそれなりに歩けるコース |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
サブザック
飲料
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
午後から雨が降るといった天気予報で、
山も鳥もと考えたら平尾山かな?
忍耐の道コースは暮れに歩いたので、
今日は卒寿路のコースで大分標高差が少ない場所まで
軽トラを進めて出発です。
カケスが鳴いているけど写真には撮れず。
山頂でコガラやヒガラを見るも遠方で撮影せず。
山頂では地元のおばさまが
遠方の北アルプスの稜線を懐かしそうに眺めていました。
その後、3人ずれのおばさまたちが来られ、
にぎやかさが増していました。
眺望は御覧の通り。どうにかみられるかな?
まぁ。こんな楽しみ方もあるっていうことで。
ちなみに元上司はこの平尾山に年間200回近く登り、
もはや、北アには行かなくとも満足?
みたいなことを言っていました。
1年を通して、毎日登れる地元の市民お山があるって
贅沢かな?まだその境地には至らないが
いつかそうなっていくのだろうか?
同じ山でも四季折々、
天気によって全く違う姿を見せてくれるのも
山のすばらしさなのかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する