記録ID: 7901829
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
越生梅林から上谷の大クス山、弓立山
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 467m
- 下り
- 476m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
越生駅BS(9:22発)から黒山行きバスで梅林入口BS下車 帰り:JR八高線明覚駅から越生駅まで 越生駅から東武越生線、東上線で池袋まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
越生梅林BSから上谷の大クス山、弓立山登山口までは、舗装路で大半が林道となっています。 弓立山登山口から山頂までは登山道ですが、道幅が広く歩きやすく、舗装されていない林道みたいな感じです。 指標も適所にあり、道迷いしそうな箇所はありません。 山頂から下って登山道出口までは普通の登山道ですが、特に危険な箇所等はありません。 登山道から明覚駅までは交通量のやや多い道路ですが、分離された歩道があるので安心です。 |
写真
安全確保のため、見学スペースの一部が立入禁止となっており、木の近くに立ち入ることが出来ません。
しかし、ロープが張られているだけなので、車で来た方が木に近くに寄ってデッキまで行って見学してました
しかし、ロープが張られているだけなので、車で来た方が木に近くに寄ってデッキまで行って見学してました
休日限定の天ぷら盛り二八そば(1,300円)の大盛り(100円増し)とビール(400円)をいただきます!
歩いてきたので、車で来た方と違ってビールが飲める〜
手打ちそばなので、おいしかったです
歩いてきたので、車で来た方と違ってビールが飲める〜
手打ちそばなので、おいしかったです
撮影機器:
感想
先週見に行った高尾梅郷が見頃には早すぎて、消化不良気味だったので、今日は越生梅林の梅を鑑賞して、上谷の大クスの木を見て、ついでに弓立山に登ってきました!
越生梅林は、早咲きの梅こそ見頃を過ぎてましたが、遅咲きの枝垂れ梅がちょうど見頃でした!
上谷の大クスの木は樹齢1000年以上もの巨木で、すぐそばに近づくことはできなかったですが、圧倒的な存在感がありました!
弓立山は、マイナーな奥武蔵の低山ながら、予想以上に山頂が広くて眺望がよくベンチもそこそことあり、山頂近くにはバイオトイレもあって、休憩場所として申し分なかったです!
越生方面からの弓立山へのアプローチは林道続きなので、舗装路を延々と歩くのが嫌な方には向いていませんが、山頂にビールを持ち込んでまったりするにはいいところだなと思いました!
もう少しすると、ソメイヨシノやヤマザクラも咲くので、桜の花を愛でながら、山に登るのが楽しみです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
同じ日にほぼ逆ルートを歩いていたようです❣️
ポイントをおさえたわかりやすいレコですね✨
ランチパックたまごと、ブレンディのスティック、同じものを持って行ったので笑っちゃいました😆
今回はスライドしていないようですが、いつかお会いできますように☺️
コメントありがとうございます
Snufkinさんの充実したレコ、いつも楽しみに拝見しています!
同じ日に登った山と携行食が被っていたとは、スゴい偶然でしたね
今後ともよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する