記録ID: 789976
全員に公開
ハイキング
北陸
二上山〜新年のご来光を拝みに〜
2016年01月03日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:55
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 262m
- 下り
- 263m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■整備された遊歩道。危険個所無し。 ■暖冬で雪も無し。 |
写真
感想
北陸の冬は鉛色の低く垂れこめた雲で真っ暗な寒い空が定番。
なのに今年は暖冬で、年末から続く青空。
飲みっぱなしの正月休み最後の今日、天気予報は良くなく諦めてたが、実家で目覚めた朝、いい天気だ!
が、親戚の叔母さんちに行く予定もあるし遠くには行けない。
よし、実家から車で5分、困ったときの二上山♪
弟の長靴を借りて着の身着のまま出発。
暖冬、全然寒くない。
風もない、手袋なしで全然平気。
歩きはじめて程なく、羽織ってたダウンを脱いで腰に巻いた。
どんどん空がオレンジ色になっていく。
気が逸って、悪王子社前の展望台まで急ぎ足。
直視できないほどのご来光。
さすがにこれほどの景色は期待してなかったので思いっ切り感動。
やっと年が明けた気がした。
帰って、久々に味噌汁と納豆のシンプルな朝ごはん。
一汗かいた後だし、おせちに少し飽きてきた体に白ごはんがうまかった。
箱根駅伝の放送にも間に合ったし(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
数年間高岡に住みましたが、二上山のご来光がここまで素晴らしいとは知りませんでした(@_@)
今年は暖冬で二上山は正月なのに雪がないのですね〜でも、これからが本格的な積雪期ですね。
今年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m
新年一発目でオチビちゃんとの山行、お疲れ様でした(^^)
富山県は真ん中の富山平野を半円状に山がグルリと囲んでる感じなので、大抵の山なら登れば剣・立山が拝めます。
特に二上山は呉西なので、立山を東に仰ぐ好立地。
この日の朝はおそらく雨晴海岸にたくさんのカメラマンがいたんだろうなと思いますが、やっぱ山ですね♪
今年もよろしくお願いします(^^)v
yamachanこんばんは
僕も今日、ワンコと二上山に行ってたんですよ。
いやぁ、午後からですけどね、会えなくて残念でした。
それにしても近所すぎて気にも止めなかったけど二上からのご来光、がこんなに綺麗だったとは 知らなんだ
二上から我が町の目覚めを見るっていいなぁ〜って思いました。
yamachanにまた良いもの見せていただきました。
あ、それとこの場をかりまして・・・sunlight さん、どうもraubouです。
初めてsunlight さんと出会ったのもワンコ(らんまる)の散歩での二上山でしたね。
ヤマレコってすっごいですね、どんどんつながっていく。
今年もよろしくお願いします
二上山の魅力を知ったのは僕も最近ですよ(^_^;)
それにしても、いい御来光でした。
眩しくて直視できませんでした。
ちょっと得した気分ですね(^m^;)
もっと性能のいいカメラならいい写真になるんでしょうが、コンデジなのが残念です。
今年の里山は石川県中心になりそうですが、富山の山にも顔を出していこうと思ってるので、またお会いしましょう!
今年もよろしくお願いします♪
やっぱりyamachanには二上山のレコが似合いますね。
良い意味で、ですよ。
やっぱりふるさとの山ってのは心の拠りどころは必要ですね。
ヤマレコのおかげでraubouさんと自分もつながったし、ほんと果てしないですね。
そういえば、昨日白馬乗鞍行ったんですが、また新しい一期一会がありましたよ。
昨日はいい天気やもんね〜。
sanchan、やっぱ行ってたか(^_^;)
レコ、楽しみにしとくわ♪
金沢での「困ったときの」ホームグランドがどこになっていくか自分でも楽しみやね。
あけましておめでとうございます
里山から新年のご来光、いいですね。
近場の山からご来光目当ての山登りはやったことないので機会があればやってみたいです。
昨日までの遠征でやり切った感があるので、また里山でのんびりハイク楽しみたいと思います^−^
実家は高岡なので、東に立山を望むという呉西ならではのロケーションゆえの御来光ハイクですね(^_^;)
さてと後でゆっくり南アルプスレコ、拝見しますよ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する