記録ID: 7897239
全員に公開
ハイキング
近畿
近隣散歩で妙見山から新名神工事現場へ
2025年03月14日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 211m
- 下り
- 203m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:52
距離 5.8km
登り 211m
下り 203m
10:03
0分
スタート地点
10:03
10:04
26分
関津峠
10:55
10:56
37分
関津峠
11:33
11:34
6分
関津峠分岐
11:40
11:55
33分
新名神高速工事現場
12:28
12:29
23分
上関
12:52
12:55
0分
関津峠
12:55
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、工事で通行止めのため道はかなり荒れていました。 |
写真
感想
温暖で晴れた日も今日まで、明日から天気崩れるとのこと。
前回の山歩きで痛めた筋肉痛も快癒し、今日までの晴天を惜しんで近所の気になる低山・妙見山と新名神工事現場を覗こうと散歩がてら出かける。
関津峠の大石義民碑前に駐車し、妙見山201mに出かける。この山は低いが立木観音の対面、瀬田川を挟んで急峻な山、長年気にはしていたが歩いて30分ほどで到着。だが山頂での展望は樹林に囲まれ展望はなし。訪れる人も少ないようで道も定かでないさびれた山だった。
関津峠に戻り反対側の笹間ヶ岳に向かう。新名神高速工事のため途中で通行禁止になっているが工事の様子を眺めるのが目的。山への道は工事を始めて既に4年通行禁止になっていたので道はかなり荒れていた。
現場道路は山の中腹を貫いているので、山を削ったり橋梁をかたりで大規模、工事は令和8年5月までとなっており現場進捗状況から見て、それまでに完成するのかと疑問に思う。とにかく大規模な土木工事が整然と行われていることに眼を見張る思いだった。
帰りは関津の集落を通過して関津峠に戻るが、ここで大石義民碑に興味を持ち解説盤を熟読、昔の村民の労苦を知ることになる。
今日は短時間の散歩歩きだったが、それなりの知識を得たのに満足して帰宅する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する