ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7896117
全員に公開
雪山ハイキング
関東

渋い!【古界名山(こげえな山)】❄️氷瀑と氷筍は、、

2025年03月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
6.5km
登り
810m
下り
762m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:54
合計
4:42
距離 6.5km 登り 810m 下り 762m
8:07
52
スタート地点
8:59
9:11
1
9:12
9:21
2
9:23
87
10:50
11:23
86
12:49
ゴール地点
途中でログが飛んだ様、標高差は700前後だと思われます
天候 ☀️ 滝付近で8℃ 微風
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高山林業社員寮「美ら寿」の手前に登山口があり、直ぐ横の路肩に2台ほどの駐車🅿️スペースあり
コース状況/
危険箇所等
<<古界名山(こげえな山)>>

仙人滝の氷瀑と氷筍が良く知られており、こげえな山自体は急峻で薮が多く、よほどの通じゃないかぎり登る人は少ない

仙人滝、仙人窟までは良く整備された登山道
氷瀑と氷筍がある1月~2月に訪れる際には、雪や凍結箇所も多く滑り止めが必要です

こげえな山までは整備されておらず、木に取り付けられたテープや、薄い踏跡を頼りに歩かなければならない(この日は雪の上にトレース無し)
膝ぐらいの笹薮が邪魔して歩き難い箇所あり
急峻な場所があるので下りは足元に注意⚠️
(帰りは急峻な尾根を避ける為、残雪がある沢筋を歩いて、再び正規ルートに合流)
尾根の途中に大岩が立ちはだかるが、右側から巻いて行く踏跡が正解◎
後は、木の枝が邪魔して鬱陶しいが、尾根を忠実に進むと山頂に至る
狭い山頂で景色は少しだけ
浅間、浅間隠等は良く見えた
今回は残雪がある為、チェーンスパイク持参

登山口や行動中にはトイレ🚽はありませんが、沢渡温泉の晩釣せせらぎ公園🅿️に綺麗な公衆トイレ🚽あります

周辺にコンビニはありません
その他周辺情報 下山後の温泉♨️
沢渡温泉 共同浴場 300円(登山口から近い風呂だが、駐車場は3台と少ない)湯の花舞う本物の温泉
四万温泉 四万グランドホテル(源泉掛け流し)
直前割お任せ客室プラン 朝夕バイキング
渋川伊香保IC近くのすき屋で朝定
勿論どこでもドアでここまで😊k
27
渋川伊香保IC近くのすき屋で朝定
勿論どこでもドアでここまで😊k
沢渡温泉を過ぎたら、前方にこげえな山が見えてくる
三角形の岩山で凄く目立つ
二度寝中💤k
28
沢渡温泉を過ぎたら、前方にこげえな山が見えてくる
三角形の岩山で凄く目立つ
二度寝中💤k
登山口横に駐車して登山開始💨
天気予報も直前に☀️に変わってラッキー✌️
30
登山口横に駐車して登山開始💨
天気予報も直前に☀️に変わってラッキー✌️
始めは植林帯の中を緩やかに登る
痩せすぎやー😳と驚くt
好きで痩せたんやないわーk
16
始めは植林帯の中を緩やかに登る
痩せすぎやー😳と驚くt
好きで痩せたんやないわーk
整備された良い道
3ヶ月ぶりの本格登山にちょうど良い😊k
8
整備された良い道
3ヶ月ぶりの本格登山にちょうど良い😊k
木々の合間から、こげえな山
9
木々の合間から、こげえな山
東屋なんかも
仙人の滝・仙人窟の分岐点に到着
ベンチがあり、ここでチェーンスパイク装着
9
仙人の滝・仙人窟の分岐点に到着
ベンチがあり、ここでチェーンスパイク装着
先ずは仙人の滝へ降りて行く
この時点で気温10℃近くあるし、日差しも射して暖かい
氷瀑は無いかもー
7
先ずは仙人の滝へ降りて行く
この時点で気温10℃近くあるし、日差しも射して暖かい
氷瀑は無いかもー
あ〜
こりゃダメだわ
8
あ〜
こりゃダメだわ
一応記念撮影
落ちてた猫にポーズをしてもらう😊
31
落ちてた猫にポーズをしてもらう😊
滝下には崩れ落ちた氷の塊が積み重なっていた
やっぱり2月に来ないとダメだね
24
滝下には崩れ落ちた氷の塊が積み重なっていた
やっぱり2月に来ないとダメだね
この暖かさなら、氷筍も、、
10センチ位はあるかもよー
8
この暖かさなら、氷筍も、、
10センチ位はあるかもよー
岩の間の急峻な道を行くが、梯子もあり慎重に進む
10
岩の間の急峻な道を行くが、梯子もあり慎重に進む
崖下に落ちないよう整備はされている
分岐から7分ほどで仙人窟に到着
7
崖下に落ちないよう整備はされている
分岐から7分ほどで仙人窟に到着
皆無😭
なので、k氷筍のつもり💦
38
皆無😭
なので、k氷筍のつもり💦
広い洞窟
感想に記しましたが、hさんが来た時は1m近くの氷筍があった
探検はせずに次へー
17
広い洞窟
感想に記しましたが、hさんが来た時は1m近くの氷筍があった
探検はせずに次へー
分岐に戻り、いよいよ【こげえな山】へ挑戦💪
13
分岐に戻り、いよいよ【こげえな山】へ挑戦💪
膝ぐらい伸びた笹藪の尾根を登る
なかなか面白い😊k
8
膝ぐらい伸びた笹藪の尾根を登る
なかなか面白い😊k
歩き難い急峻な斜面になり、前方に大岩が現れる
大岩の右側から巻いて行く
7
歩き難い急峻な斜面になり、前方に大岩が現れる
大岩の右側から巻いて行く
沢近くに少し降りてから、大岩の反対側の尾根へ
7
沢近くに少し降りてから、大岩の反対側の尾根へ
尾根に這い上がるまでが、急峻で難儀しました
11
尾根に這い上がるまでが、急峻で難儀しました
ふ〜😮‍💨
疲れた
3ヶ月ぶりにしては体力まだある
26
ふ〜😮‍💨
疲れた
3ヶ月ぶりにしては体力まだある
お次は急な尾根
今シーズン初雪が嬉しい😊
15
お次は急な尾根
今シーズン初雪が嬉しい😊
雪と笹薮で滑る滑る
薮を掴みながらの激急登で体力半減t
kはまだまだ元気😄
17
雪と笹薮で滑る滑る
薮を掴みながらの激急登で体力半減t
kはまだまだ元気😄
踏跡を頼りに歩いて行くと、次第にトラバース道になる
凄い獣臭と、鹿🦌の糞💩だらけ
7
踏跡を頼りに歩いて行くと、次第にトラバース道になる
凄い獣臭と、鹿🦌の糞💩だらけ
トラバースが終わり、最後の急登
小さな木々が密集し、鬱陶しい枝を払いながら行くと
6
トラバースが終わり、最後の急登
小さな木々が密集し、鬱陶しい枝を払いながら行くと
【古界名山】に到着‼️
38
【古界名山】に到着‼️
遠く、浅間山や浅間隠山まで見えている

k 痩せてたきたのは
14
遠く、浅間山や浅間隠山まで見えている

k 痩せてたきたのは
浅間山アップ

胃の調子が悪いからと禁酒してたから?
26
浅間山アップ

胃の調子が悪いからと禁酒してたから?
志賀方面の山々

でも胃カメラ検査したら
12
志賀方面の山々

でも胃カメラ検査したら
吾嬬山(左)

異常なし!良かった😊じゃ、なんなの?と今度胸腹のCT撮るって
まぁ、とことん検査してもらいましょ
13
吾嬬山(左)

異常なし!良かった😊じゃ、なんなの?と今度胸腹のCT撮るって
まぁ、とことん検査してもらいましょ
狭い山頂ですが、一応展望もあるので良し
ここで、hさんは私の誕生日を祝ってくれた 元気にやってるかぁ?!
32
狭い山頂ですが、一応展望もあるので良し
ここで、hさんは私の誕生日を祝ってくれた 元気にやってるかぁ?!
こんな感じの山頂で☕️
まっ、あまり人も来ないから狭くてものんびりできるね
16
こんな感じの山頂で☕️
まっ、あまり人も来ないから狭くてものんびりできるね
北側の展望
白砂山かな?
13
北側の展望
白砂山かな?
さあ、下山開始💨
8
さあ、下山開始💨
こげえな山を見ながら
10
こげえな山を見ながら
急斜面の尾根は避けて、沢沿いから回避
この後、kはプチ滑落🤭
お尻痛ぁい😭
18
急斜面の尾根は避けて、沢沿いから回避
この後、kはプチ滑落🤭
お尻痛ぁい😭
でもこっちの方が歩きやすかった👍
この先で正規ルートと合流
11
でもこっちの方が歩きやすかった👍
この先で正規ルートと合流
tのザックを背負うk
重すぎる、、とふらつく😅
夏山のトレーニングや!
8
tのザックを背負うk
重すぎる、、とふらつく😅
夏山のトレーニングや!
登り甲斐のある古界名山❤️
お疲れちゃん♪
30
登り甲斐のある古界名山❤️
お疲れちゃん♪
山の後は温泉♨️だぜ
四万グランドホテル
直前割プランとクーポンを利用しまたも激安👍
3ヶ月ぶりに🍺解禁!うまぁー😊k
32
山の後は温泉♨️だぜ
四万グランドホテル
直前割プランとクーポンを利用しまたも激安👍
3ヶ月ぶりに🍺解禁!うまぁー😊k
夕食バイキングで超腹いっぱい🈵
バイキングにしてはステーキ🥩も柔らかく鍋も美味しかった♪
34
夕食バイキングで超腹いっぱい🈵
バイキングにしてはステーキ🥩も柔らかく鍋も美味しかった♪
温泉♨️三昧だぜ〜
源泉掛け流し い〜い湯だな♨️ あははん🤣
26
温泉♨️三昧だぜ〜
源泉掛け流し い〜い湯だな♨️ あははん🤣

装備

個人装備
レギンス 夏ズボン

感想

もう10年以上前になるかなぁ
山友hさんが、2月の私の誕生日に単独で登り山頂で祝ってくれたのが
古界名山(こげえな山)
あれから、いつか行きたい‼️と狙ってやっと行けた😊

雪と急峻な斜面、整備されていない笹藪漕ぎの道無き道
変化に富み山復帰戦としては最高に渋く楽しい山だった

良いねぇこういうお山
また、体力付けて色々なお山を歩きたい💪😊

感謝。

古界名山(こげえな山)
面白い名に惹かれて登ってきました
氷瀑と氷筍は溶けてしまい、残念ながら見ることは叶わなかったが、こげえな山を獲得できたのが唯一の救い
氷瀑と氷筍はまたの機会に
麓の道路からは(こげえな山)は鉾って見えてカッコ良い山でした

下山後の四万温泉はサイコーの温泉♨️
またお安く宿泊してきたでぇ〜
い~い湯だな♨️ あははん🤣




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら