記録ID: 7893558
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道東・知床
海別岳
2025年03月12日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:31
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,290m
- 下り
- 1,290m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 7:32
距離 15.4km
登り 1,290m
下り 1,290m
天候 | 山頂ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から山頂まで雪は続いています。しっかりしたトレースもあり。 スタートから・1155までスプリットボード、・1155から山頂まではアイゼン使用。 気温が高いのでやや湿り気ある雪質でした。ハイマツはほぼ埋もれています。 尾根までの雪は柔らかく、尾根が近付くにつれ固くなっていきました。アイゼンでズボることはほぼなし。 尾根は広く晴天時は快適です。視界不良時は雪庇に注意してください。 |
写真
感想
海別岳へ行きました。三度目になります。
午前中は見晴らしが悪いのはわかっていました。
でもなんか無性に行きたい。あの沢が気になって仕方がない。
何度も沢を滑るイメトレをしました。そしたら夢にも出てきた笑。
予報通り、山頂からは見晴らし皆無だわ風は強いわ。
そのうえ暖気到来で滑るには重い雪。でも行きたい場所に行けたのでとっても満足。
でも山頂から知床連山や斜里岳見たかったなぁ笑。
そして、少し前にパウダーだったという記録を見たけれど、私は三度とも海別岳のパウダーにあたったことがない。三度とも三月だったから?
次回行くときにはぜひともパウダーにあたってみたいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちわ、コメントありがとうございます!
樹林帯長いし、樹林帯抜けても尾根が見えてるのになかなか辿り着かなくて精神的につらいけど、真っ白な海別岳を見ると登りたくなっちゃいますよねぇ笑
除雪されていたのは予想外でラッキーでした。滑りやすいのでスピード出し過ぎ注意ですね、私は2回ほどスリップして雪壁に車体擦ったような気がします笑
もう春ですね〜
もう少し雪を楽しみたい…
でも溶けたら溶けたで、キャンプだ!夏山だ!と心躍りますね😋
沢滑ってきたんですね
平らになったところから登り返したのかな?
シールはつけ直しました?
スキーならそのまま登行で行けそうなんだけど
スプリットは一度止まると大変ですよね😅
次に行ったときの参考にと思いまして。
こんばんわ、コメントありがとうございます!
仰る通り、平らになったところでシールつけて登り返しました。シールつけないと無理な斜度でした。
地図上では登り返さなくても、沢沿いに行けばスタート地点と合流出来るようになっていますが、沢が割れていたら厄介だなぁと思って登り返しました。
でも登り返した地点から先がどうなっているのかも気になるので、次回行った際には沢ルートでスタート地点に戻ってみたいです😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する