記録ID: 7893141
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
馬ノ神岳
2025年03月12日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 937m
- 下り
- 936m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:07
距離 11.1km
登り 937m
下り 936m
天候 | 晴れ→薄曇り。稜線は少し風あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車する際には管理棟に一言声がけをとのことだが。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースがあったのでルートは問題なしだった。 一部急なところあり。ツボ足で登るのはきついと思う。 |
その他周辺情報 | じゃっぽの湯(400円) |
写真
雪上スタートからスノーシュー。トレースはたくさんあるのでそれを辿って西へ。このへんはだいぶ雪解けが進んでいる。
暑いので上は長Tと普通Tの3枚重ねだけで歩いている。
あとDAISOサングラスを今期初利用。最近目の疲労が気になりはじめたので目に優しく。
暑いので上は長Tと普通Tの3枚重ねだけで歩いている。
あとDAISOサングラスを今期初利用。最近目の疲労が気になりはじめたので目に優しく。
樹林帯をトレースを辿ってただただ登る。
急なところを除けば、トレースをなぞればたいして沈まない。なのにしんどい。暑いので夏用手袋も外した。
スノーシューのビンディングが左足は立てても歩いてるうちに倒れることあり、右足は立てると(立てなくても?)スノーシューと靴の向きがなぜかズレるのがストレス。
急なところを除けば、トレースをなぞればたいして沈まない。なのにしんどい。暑いので夏用手袋も外した。
スノーシューのビンディングが左足は立てても歩いてるうちに倒れることあり、右足は立てると(立てなくても?)スノーシューと靴の向きがなぜかズレるのがストレス。
これもスマホ。雲の影で暗くなってるとこ有り。
YAMAPはピクセル数・圧縮率固定で圧縮率が高いのか画像の劣化がこの頃気になる。その点は無圧縮でそのままアップロードもできるヤマレコに分がある。avifとかwebpをそのままアップロードできるとますます良いんだけどなー。
YAMAPはピクセル数・圧縮率固定で圧縮率が高いのか画像の劣化がこの頃気になる。その点は無圧縮でそのままアップロードもできるヤマレコに分がある。avifとかwebpをそのままアップロードできるとますます良いんだけどなー。
装備
備考 | ザック計8.5kgぐらい(うち水分2L・バナナ2本・菓子パン)+スノーシュー |
---|
感想
午前中は天気予報が良くてトレースもバッチリあるようだったので行ってみた。
やっぱりいい所だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する