ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7889674
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

美比内山(1,071m)

2025年03月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
燃えろ虎魂 その他1人
GPS
03:06
距離
7.1km
登り
501m
下り
514m

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:01
合計
5:00
距離 7.1km 登り 501m 下り 514m
8:45
220
スタート地点
12:25
12:26
79
13:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌市中心部から元山駐車場まで車で約80分
その他周辺情報 豊羽鉱山
2日前(3/8)美比内山にアタックするも深雪に阻まれ無念のリタイア。
そのリベンジのため再度美比内山へ向かう。
途中の定天がとても綺麗だった。
2025年03月10日 08:22撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 8:22
2日前(3/8)美比内山にアタックするも深雪に阻まれ無念のリタイア。
そのリベンジのため再度美比内山へ向かう。
途中の定天がとても綺麗だった。
豊羽鉱山付近の駐車場所には千尺高地を目指す山スキーヤーが複数。
美比内山に向かう人はいなさそう。
2025年03月10日 08:46撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 8:46
豊羽鉱山付近の駐車場所には千尺高地を目指す山スキーヤーが複数。
美比内山に向かう人はいなさそう。
2日前に俺が開通させた美比内山登山口。
2025年03月10日 08:52撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 8:52
2日前に俺が開通させた美比内山登山口。
ここからも定天が見える。
快晴。
2025年03月10日 08:52撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 8:52
ここからも定天が見える。
快晴。
2日前の自分に感謝。
2025年03月10日 08:54撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 8:54
2日前の自分に感謝。
尾根まであっという間に上がることができた。
2025年03月10日 09:03撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 9:03
尾根まであっという間に上がることができた。
積雪は5センチくらい。
2025年03月10日 09:10撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 9:10
積雪は5センチくらい。
第1ピンテ発見。
靴紐が解けてしまったのでスパッツを外して結び直す。
2025年03月10日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 9:19
第1ピンテ発見。
靴紐が解けてしまったのでスパッツを外して結び直す。
第2ピンテ発見。
ここの山はピンテが少ないのか、雪に埋もれているのか一体どっちなんだろう。
2025年03月10日 09:44撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 9:44
第2ピンテ発見。
ここの山はピンテが少ないのか、雪に埋もれているのか一体どっちなんだろう。
第3ピンテ発見。
枝先に微かについていた。
これじゃ見落とすって。
2025年03月10日 09:53撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 9:53
第3ピンテ発見。
枝先に微かについていた。
これじゃ見落とすって。
前回撤退した場所まで、前回の半分の時間でたどり着いた。
2025年03月10日 09:55撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 9:55
前回撤退した場所まで、前回の半分の時間でたどり着いた。
開けた場所が複数あるためドローンを飛ばす。
2025年03月10日 10:04撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 10:04
開けた場所が複数あるためドローンを飛ばす。
再び定天。
2025年03月10日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 10:05
再び定天。
第4ピンテ発見。
2025年03月10日 10:07撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 10:07
第4ピンテ発見。
第5ピンテ発見。
2025年03月10日 10:10撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 10:10
第5ピンテ発見。
前日の登山者に感謝。
トレースの有り難みをこれほど感じたことは初めて。
2025年03月10日 10:44撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 10:44
前日の登山者に感謝。
トレースの有り難みをこれほど感じたことは初めて。
誰も足を踏み入れていない斜面はマシュマロのよう。
2025年03月10日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 10:46
誰も足を踏み入れていない斜面はマシュマロのよう。
快晴なり。
2025年03月10日 10:57撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 10:57
快晴なり。
山頂まで最後の急登。
周辺の山々が見渡せるようになってきた。
2025年03月10日 11:13撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 11:13
山頂まで最後の急登。
周辺の山々が見渡せるようになってきた。
札幌50峰33座目「美比内山」踏破。
リベンジ達成。
2025年03月10日 11:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/10 11:48
札幌50峰33座目「美比内山」踏破。
リベンジ達成。
今回も山頂から日本の悪しき単独親権制度と名ばかり共同親権制度の即刻廃止及び真の親子の幸せに資する原則共同養育・共同親権制度の即時実現を祈願!
2025年03月10日 12:01撮影 by  FC8282, DJI
1
3/10 12:01
今回も山頂から日本の悪しき単独親権制度と名ばかり共同親権制度の即刻廃止及び真の親子の幸せに資する原則共同養育・共同親権制度の即時実現を祈願!
山頂からの定山渓天狗岳。
2025年03月10日 12:02撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 12:02
山頂からの定山渓天狗岳。
余市岳?
2025年03月10日 12:02撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 12:02
余市岳?
無意根山?
2025年03月10日 12:03撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 12:03
無意根山?
羊蹄山
2025年03月10日 12:03撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 12:03
羊蹄山
山頂で淹れるコーヒーは格別。
2025年03月10日 12:21撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 12:21
山頂で淹れるコーヒーは格別。
しかし寒くて直ぐに冷めてしまうのが玉に瑕。
2025年03月10日 12:21撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 12:21
しかし寒くて直ぐに冷めてしまうのが玉に瑕。
下山時は登りより快晴。
さらに気温もあがりとても穏やかな天気だった。
2025年03月10日 13:06撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 13:06
下山時は登りより快晴。
さらに気温もあがりとても穏やかな天気だった。
一昨日見つけた樹上の雪塊もそのまま。
2025年03月10日 13:33撮影 by  iPhone 12, Apple
3/10 13:33
一昨日見つけた樹上の雪塊もそのまま。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 毛帽子 ザック スノーシュー 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック
備考 DJI AIR3

感想

2日前に途中撤退した美比内山に再アタック。
前日に登頂した方がいたことを知り、今回は断念した箇所から先はトレースを利用させて頂くことに。
登山口から入ると5センチほど積雪があり、今日もどうやら先客はいない模様。
しかしトレース跡はしっかり分かるので前回登るまで20分近く要した尾根まで10分掛からず到達。
後は尾根伝いにひたすら進むだけ。
断念した地点まで前回の半分の時間で到達。
ここからがスタート。
それにしても前日に登った方々には感謝。
お陰様でスムーズに進むことができたが、約970メートル地点からトレースが無くなる。
前日の雪と風で埋まってしまったのだろうか。

再びラッセル。
しかも結構な急登で山頂付近は雪庇のため「ねずみ返し」のようになっている
どのルートを進むべきか…。
ドローンで山頂までの偵察を行い大凡のルートを選定。
無事、札幌50峰33座目「美比内山」踏破。

山頂から日本の悪しき単独親権制度と名ばかり共同親権制度の即刻廃止と真の親子の幸せに資する原則共同養育・共同親権制度の即時実現を祈願!
今回は風が少しあったがランチとコーヒーを楽しむことがもできた。
下山開始直後に後続の方1名が登ってくるのが見えた。
今回も俺のトレースが後続の方の役に立ったようでよかった。

今回の山行の模様はYouTubeチャンネル「燃えろ虎魂」にアップ予定。
ドローン空撮もあり。乞うご期待。

札幌50峰残り17座。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

8日に出会った者です。ありがたくトレース使わせて頂き、トレース終点付近で雪洞泊しました。
9日はノートレースで進み山頂まで行きました。景色は何も見えなかったケド。

全装背負ってのノートレースは厳しかったので、本当にありがたかったです。お疲れ様でした!
2025/3/11 19:50
いいねいいね
1
mady0519さん
コメントありがとうございます!
あの後、雪洞泊されたんですね。スゴい。
9日の山頂行き大変お疲れ様でした。
10日のリベンジで山頂麓までのトレース使わせて頂きました。
こちらこそ大変ありがとうございました。
山頂までのトレースは消えていましたが、お陰様で絶景に恵まれました。
2025/3/15 13:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら